見出し画像

愛知県岡崎市のご当地グルメ「もろこしうどん」

おはようございます。

さ、今週も頑張るとしますか!

さてさて、いきなりですが、
今週は、"うどんWEEK"を開催いたします!

8月に入ってから、
コツコツと準備をしておりました(≧∀≦)

それでは、記念すべき、
"うどんWEEK"1日目のお料理は何かと言うと…

「もろこしうどん」

愛知県岡崎市のご当地グルメだそうです。
いろいろなレシピがあったのですが、
今回は、コチラのレシピを参考にしていきます!


主な材料はこんなかんじ。
とうもろこしが安く買えたので、
ちょうどよかった!
参考レシピは麺つゆを使っていますが、
白だしで作っているレシピもあったので、
白だしを使います。

とうもろこしは、包丁で実を削いでおきます。

ボウルにつゆ溶き片栗粉を用意。

鍋に出汁とうもろこし白だしを入れ、
煮立ったら、一旦、火を止めました。
そして、つゆ溶き片栗粉を少しづつ投下。

再度、火にかけていきます。

とろみがついてきたら、溶き卵を回し入れていきます。

半熟状態になったら火を止めます。

あとは、電子レンジで加熱した冷凍うどんを器に盛り、
先ほど作ったをかけ、
茹でたほうれん草をのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
なんか優しい味だわ。
それに、とうもろこしの甘さと
の塩っけが合わさっていいかんじ。

とうもろこしがたっぷりだから、
どこを食べても、必ず、
とうもろこしが口に入る〜(≧∀≦)

これは、お子さんに人気ありそうだなと思いました。

今回は、安いとうもろこしだったけど、
糖度の高いもので作ったりしたら、
また味が変わってくるんだろうな。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《もろこしうどん》
(1人分)
● とうもろこし … 1/2本くらい
● 卵 … 1個
● 冷凍うどん … 1玉
● 出汁(出汁パック使用) … 320ccくらい
● 白だし … 大さじ2くらい
● ほうれん草 … 適宜

ーつゆ溶き片栗粉ー
● 水 … 大さじ1と1/2くらい
● 白だし … 大さじ1/2くらい
● 片栗粉 … 17gくらい

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!

さ、今回の「もろこしうどん」

これで愛知県の郷土料理は、
なんと10品目!!
なので、またまた日本地図には変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた愛知県の郷土料理はこちら。

ついでに…
今まで作ってきた「うどん」をコチラでまとめています。
よかったら見てみてくださいねー

それでは、また明日。


いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!

この記事が参加している募集