![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87019043/rectangle_large_type_2_3a25a486c9d94d46f6e7092ae2cb520b.png?width=1200)
グラウンディングするということ
これから歌えるようになりたい、
ブロードウェイミュージカル作品の曲がいくつかありまして
最近着々と楽譜たちをゲットしています💃
これから練習できると思うとわくわくします😊
こんばんは、みほです!
わー、やっと書ける、、、
以前から、ヨガのレッスンで取り組み中の
「チャクラワーク」について
私の中の発見をずっと書きたいと思ってました!
今回は、「第1チャクラ」のワークから得た
学びだったり、変化を記録していきます✍️
内面の気付き・変化が沢山ありましたので
ご興味あれば、お付き合いいただけると幸いです😊
そもそも「チャクラ」って??
「チャクラ」とは、サンスクリット語で
「車輪」という意味だそうです。
私たちの身体の中には、チャクラと呼ばれる
パワースポットのような場所が存在していて
体内に流れる
「プラーナ(生命エネルギー)」の循環を促しているといいます。
また、チャクラは複数存在していて
それぞれにおいて
解剖学的・心理学的・スピリチュアル的なテーマや意味合いが含まれているのだとか。
その中でも主要な7つのチャクラは、
以下のように存在しているのだそうです。
↓7つのチャクラのイメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1663425545729-63bRBOTYW4.jpg?width=1200)
正直、チャクラは私たちの目で実際に見ることができないため
怪しいお話に聞こえる方もいるかもしれません、、、。
(実際にネットで調べても、スピリチュアル要素が強い情報が多い印象でした。笑)
しかし、解剖学等の領域からのチャクラの考察もあるようで
各チャクラのテーマは、私たちの身体や内面へとフォーカスする手がかりになってくれます☺️
第1チャクラのテーマと実践課題
「第1チャクラ」って??
第1チャクラは、尾骨の近く(脊髄の基底部)に存在する赤いチャクラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663492068826-bfHo1vRdUs.jpg?width=1200)
生きる上での「基盤」がテーマになっていて
グラウンディング(大地に根を張って現実的に生きること)や
身体の健康等が目標とされています。
このチャクラのバランスが取れていると、
現実感や深い安心感を感じられ、活力に満ちた状態でいられるのだそうです。
逆に、このチャクラのバランスが乱れていると
不安や不信感、執着、依存等の気持ちが強かったり
体調不良や足腰の不安定、自傷に繋がるといいます。
実践したチャクラワーク
今回、約1カ月間という期間の中で
第1チャクラにフォーカスし、ヨガの先生から教わった内容をもとに
以下の要素について意識・取り組みました。
アーサナ(ポーズ)
呼吸法
瞑想
はだし生活
朝日を見る、浴びる
茶色い服やワインレッドの靴下を身につける
自分にとって苦しいものを手放す
発達やり直し運動
太陽礼拝のアーサナ
アーサナ、呼吸法、瞑想については
ヨガの先生にいただいた動画の課題を実践しました🧘♀️
時間があるときは、「発達やり直し運動」という
赤ちゃんが寝たきりの状態から立てるようになるまでの発達過程をやり直す動きを行いました👶
その後に太陽礼拝やアーサナを実践しました!
あとは、大地(土)やチャクラカラーを連想するような色を身に付けたり
素足でいる時間を作ったりして、自分の生活の中で実践できることをやっていきました!
気付き・変化
今回のチャクラワークを実践してみて
実際に、以下のような気付きや変化がありました🌱
足腰の強化に繋がった(ちゃんと地に足を付けて立てている感覚)
「自分の考えのもとで決断し、歩いていける」という意識的感覚が強くなった
苦しいと感じるものや原因に気付き、手放していった(過去の嫌な思い出、不要な価値観や習慣)
太陽礼拝や動画課題のアーサナは、足腰の強化に繋がる内容が組み込まれているため
しっかり足を使って地面の上に立てている実感を得られました!
内面に関しては、ざっくりまとめると
私たちは取捨選択を繰り返しながら、自分で歩んでいく力があるということに
気付かせてくれました🌳
私たちが生活する世界では、
「こうする・考えることが正しい」
「こうあることが絶対的に幸せ」
というような意見や価値観が沢山あると思います。
それらの正誤を完全にジャッジできませんが
世間一般に広まった価値観に
ぴったりあてはまらない自分に出会うたびに
自分は社会に適合できないんじゃないかという感覚が、私にはありました。
他人軸で生きる傾向が強い私は、
自分の本心に蓋をして無理に他者の考えに合わせたり
期待に応えようと必死になり、それができなかった時は
そのことを何度も思い出して無駄に自分を責めてしまうことがありました。
第1チャクラの課題には、
「自力で立ち上がる」「不要なものの手放し」
も含まれています。
そうした意味合いを踏まえると
しんどい状況に陥っても、私たちには
「自分の足で立ち上がる力」が備わっているということを
思い出させてくれますし
多種多様に存在する価値観や考え方についても
「必要なものは吸収して、不要と思うものは手放していいんだ」ということにも
気付かせてくれました。
これからに向けて
体調不良により、舞台に関する対外的な活動を今現在休止していますが
今後について不安が押し寄せてくることも多かったです、、、
でも、第1チャクラワークを通して
再起に向けた希望をもう一度持つことができ
とても良かったなぁと思います🍀
ワークでも取り組んだ太陽礼拝は、
呼吸と動きを連動させたり、足腰の強化を図ることができたので
舞台上でのパフォーマンスにも活かしていきたいです☺️
「基盤を整える」というテーマについても
仕事やヨガ、舞台関係の自主練などをする際に
集中できるような環境作りを意識したり
在宅ワークが多いので、
お家で観葉植物を育ててほっこりする時間も持てたらいいなと思います☺️
次は、「第2チャクラ」のワークについても
記録していきたいと思います🧡
長くなってしまいましたが
お読みいただき、ありがとうございました💐