見出し画像

「抗議」-ナンシー・スペロ / EX-雨を見たかい-CCR

Nancy Spero in "Protest"


「抗議」-ナンシー・スペロ

「抗議」シーズン 4 - 「21 世紀のアート」
ヘリコプターと犠牲者、1967年

政治をテーマに、戦争、権力の乱用、男性優位の社会に反対する主張を表明する魅力的な芸術作品を制作してきた。

2007年11月4日
ナンシー・スペロ(Nancy Spero,1926-2009/アメリカのフェミニスト・アーティスト)は、数十年にわたり、政治をテーマに、戦争、権力の乱用、男性優位の社会に反対する主張を表明する魅力的な芸術作品を制作してきた。

ベトナム戦争中に制作した絵画について、スペロは次のように述べています。
「私の芸術は抗議と言えるかもしれません。戦争の絵画は、憤りを持って描かれたため、間違いなく抗議です。」-Nancy Spero

-Nancy Spero

レオン・ゴルブの政治的な影響を受けた作品が・・

レオン・ゴルブとナンシー・スペロ

スペロはさらに、「亡き夫レオン・ゴルブの政治的な影響を受けた作品が、自身の作品に刺激を与えただけでなく、課題も与えた」
「こんなにも…素晴らしい人と張り合うのは、本当に大変でした」-Nancy Spero

(追記)Have You Ever Seen the Rain-CCR(雨を見たかい)

Creedence Clearwater Revival

Creedence Clearwater Revival 公式チャンネル

1970- Creedence Clearwater Revival:Have You Ever Seen The Rain?
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル:雨を見たかい?
この歌は、今では話題にすらならないが、アメリカ合衆国が介入したベトナム戦争の頃に発売され、そして、アメリカでは放送禁止となった。
それは、この歌がベトナム戦争で使われた、無差別大量惨殺兵器であるナパーム弾(Napalm bomb)を連想させるからだった。

そして、このナパーム弾(Napalm bomb)は、現在(2024)、ロシアがウクライナで、今も使われている・・・

-artoday

(歌詞 抜粋-訳)
「ずっと、こんな調子さ。どうだい、雨(the rain)を見たかい?ピーカン照りに晴れた日に。水のようにキラキラ降り注ぐ水のようにさ。遅かれ早かれだって、まったく、こんなこと何時になったら終わるんだい。」
ただ、本人達は、当時「サンフランシスコのゴールデンブリッジあたりで見られる晴れた日に雨が降り虹がかかる様子」と話す。
アーティストによって、表現の方法は、それぞれだが・・

レオン・ゴルブ、そして、レオン・ゴルブのアートワーク(抜粋)

#ナンシー・スペロ #Nancy_Spero #フェミニスト・アーティスト #社会政治的・文化的問題 #フェミニスト #人種差別 #暴力 #性差別 #modernism #絵画 #彫刻 #インスタレーション #とは #コンテンツ会議 #アート #現代アート #戦争 #残虐性 #権力の乱用 #男性優位 #ベトナム戦争 #ヘリコプター #母と子 #レオン・ゴルブ #抗議 #雨を見たかい #CCR

いいなと思ったら応援しよう!

artoday - chiaki
応援いただきましたら、現代アートの活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集