マガジンのカバー画像

旅エッセイ

18
旅に関するつれづれ
運営しているクリエイター

#旅行記

ここは地獄か天国か | 湯けむり漂うイエローストーン

8月上旬。 訪れたのは、ワイオミング州にあるイエローストーン国立公園。 正確にはワイオミ…

そら  🌎
4か月前
42

独立記念日に自由と平等を思う | マウントラシュモア 【サウスダコタ州】

ワイオミング州から再びサウスダコタ州に戻ってきて、次なる目的地はマウントラッシュモア。 …

そら  🌎
5か月前
41

悪い土地という名の絶景 | バッドランズナショナルパーク 【サウスダコタ州】

グレートプレーンズと呼ばれる大平原を走ること15時間あまり。 サウスダコタ州までやってきた…

そら  🌎
6か月前
36

ヘンテコNo.1 未知との遭遇 |デビルズタワー 【ワイオミング州】

すでに車旅は3日目。 早朝サウスダコタ州からワイオミング州へ向け車を走らせる。 実は前夜ち…

そら  🌎
5か月前
32

白い砂と黒い煙 | ホワイトサンズ国立公園 【ニューメキシコ州】

どこまでも続くまっすぐな道路。 何もない景色が広がるが、道路脇の送電線だけはどこまでも伴…

そら  🌎
7か月前
35

アブダクションされちょっと寄り道 ロズウェル編 【ニューメキシコ州】

ニューメキシコで一番行きたかった場所。 そこはロズウェル! 有名な「ロズウェル事件」のロズ…

そら  🌎
8か月前
37

カールズバッド国立公園 | 夕暮れの蝙蝠と異世界地底体験 【ニューメキシコ州】

ニューメキシコ州南東部にあるカールズバッド国立公園。 ここには世界屈指の洞窟群があり、1995年には世界自然遺産としても登録されている人気のナショナルパークの一つだ。 この国立公園は壮大な洞窟に加え、夕刻に一斉飛翔するコウモリの大群が見られるということでも有名なのだそうだ。それは夏季の日没時に起こる不思議な光景なのだという。 ちなみにカールズバットという地名は蝙蝠(コウモリ)のバットに由来しているのかな?思ったら、カールズバッドの綴りはCarlsbadで、コウモリのbat

KFC始まりの場所 サンダースカフェで”アメリカ”を感じる 【ケンタッキー州】

5月のある日、ロードトリップでケンタッキー州を通過した。 ケンタッキー州はアメリカ東部の…

そら  🌎
8か月前
53

セコイア国立公園 | 樹齢2200年、世界一の木に会いにいく 【カリフォルニア州】

とにかく何もかも大きなアメリカ。 都市部こそ繁栄した印象を受けるが、少し離れるとそこには…

そら  🌎
9か月前
76

ブルーボネットでテキサスの春を

日本よりもひと足先に春の気配を感じるテキサス。 春分を過ぎた頃から日差しが強くなり、日に…

そら  🌎
9か月前
48

【アラスカ旅日記】 ダウンタウンのモフモフ屋

冬季、日照時間が短いフェアバンクスで、太陽がようやく顔を出すのは11時。 朝焼けから淡い水…

そら  🌎
1年前
46

【アラスカ旅日記】 走りたくてたまらないハスキーたち 

フェアバンクスから東へ20キロほどのところにチェナ温泉リゾートがある。 その昔は利用者のほ…

そら  🌎
1年前
47

【アラスカ旅日記】 重ね着が過ぎてロボットになる

タイヤがギュルギュルと音をたてる。 車降りて後ろから押して、と夫。 え、ポンコツ非力の私が…

そら  🌎
1年前
64

【アラスカ旅日記】 トランジットでクラムチャウダー

12月24日午前9時、シアトル・タコマ空港着。 アメリカ北西にあるシアトルタコマ(SEA)空港と、南のほぼ真ん中にあるテキサス州ダラス・フォートワース(DFW)空港は4時間半のフライトで結ばれる。 2都市の時差は2時間。アメリカは広い。 この日利用したのは早朝6時半DFW発のアラスカ航空。 (最近ニュースになっているおじさんの顔がアイコンのエアラインだ。) DFWからSEAまでは北西方向へ飛ぶため、長い時間夜明け前の優しいグラデーションを楽しむことができる。 窓の外の景