
【1月中に44㎏を目指す #4】摂食障害8年目
こんにちは。
1月の目標「体重を44㎏にする」の途中経過、4本目です。
目標設定をした時の記事はこちらです ↓
前回の記事は、体重が増えておらず(むしろ年始より減り)増量しなければならない。でも怖い。という内容でした。
1月も残すところ10日を切りました。早いですね。
今週の測定結果と、今後の過ごし方について考えていることを記録します。
体重測定(1/21)
1/21に体重を測りました。
結果、43.5㎏でした(前回は43.5㎏)。
この間、外食は1回でした。特に暴食したわけではなく、普通の料理を1人前(?)食べました。
ただ、前回の記事で決めたように、自分が一番最初に惹かれたメニューを頼みました。
それ以外は自炊生活だったので、体重は増えませんでした。
現在の気持ち
安心70%・焦り30%という感情です。
やはり体重が増えていないことにホッとする自分がいます。
しかし、いよいよ1月下旬に差し掛かっているのに目標体重に達していない焦りもあります。
これは本能的な焦りというより、決めたことを守れない自分に対する罪悪感かもしれません。
体重が増えない限り、体重増加に対する恐怖はなくならない。
今感じている恐怖を乗り越えれば、摂食障害が治るかもしれない。
体重が変わらないことに安心してしまうのも、体重増加が怖いのも仕方がない。だって、まだ摂食障害は治っていないから。
治すには、心より先に体を健康にしなくてはならない。
だから、怖くても体重を増やそうと思います。
今後の取り組みについて
残り10日弱で0.5㎏増やすために行うことを決めます。
・「一番最初に惹かれたメニューを頼む」を継続する
・朝食を普段の1.5倍にする
3食のうち朝食の量が最も少ないので、そこを増量ポイントにしようと思います。
この方法は以前も試して挫折したのですが、少なくとも1月が終わるまでは実践します。
44㎏になったらどんな気持ちになるのか未知数ですが、とにかく何かを変えないと一生食事と体重に囚われることになるので、引き続き頑張ります。
最後までお読みくださりありがとうございました。
摂食障害克服のアドバイス等ありましたらコメントお願いします✿