![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102574985/rectangle_large_type_2_dfd59cdd259a137bf5251e3ed0254714.jpeg?width=1200)
パステルアート 加密列
今朝(4/9)投稿されたケントさんの記事。
「カミツレ」のタイトルに「あっ」と思った。
作家活動を始める前、いくつか描いていた作品。
その中に「カミツレ」があった。
当時2つの作品を描いていた。
ひとつめは信州なでしこマーケットに出店させて頂き、必要とする方の元へと届けられた。
ふたつめの作品は、自宅の和室に飾っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1681029243496-9lPRZZGq9r.jpg?width=1200)
「カミツレ」を知ったのは「図書館戦争」からだった。
図書隊のシンボルマークであり、その花言葉は、
「苦難の中の力」
花言葉の由来は、
・踏まれても丈夫に育つ
・小さくても立派に育つ
・踏まれれば踏まれるほど逆境に耐えてよく育つ
有川浩さんの作品が好きな娘の影響で、映画を観たのがきっかけだった。
ケントさんの記事にも書かれているように「加密列」と表現されるカモミールに惹かれた。
(カミツレ/加密列、カモミール、chamomile)
※カミツレはカモミールの日本語名
過去の作品をこのような形で公開できたこと。
改めて「カミツレ」の魅力に気づかせてくれたこと。
そのきっかけをくれたケントさんに御礼と感謝を伝えたい。
ありがとうございます。
もう一つ飾っていた作品も共有します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681029266528-PbcsgaWZdO.jpg?width=1200)
今は「幸あれ」というタイトルで販売していますが、当時は「優」の文字を加えていました。
noteと作品を観て下さる皆さまのおかげで、今の作品があるということを改めて実感します。
今日もありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![あいまる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59804629/profile_a46da99a39ef27cdac77b2955fb35b9e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)