見出し画像

「主人公は自分!」2025年を楽しく攻略する目標 〜キャラを強くするには?~

あけましておめでとうございます!
令和7年ですね。

2025年の目標を立てるのに
「SMARTゴールのフレームワーク」や
「やりたいこと100リスト」などが流行っている(?)らしいので、やろうと思ったら、フレームワークに当てはめるだけで挫折したという人や疲れたという人をチラホラ見かけました。

なので、私は今回、目標もゆるく考えて、以下の3つだけに絞ることにしました。

・MUST:絶対に達成したい目標
WANT:できたら理想的な目標
CAN:すぐにできる目標

さらに、今年の目標は、楽しみながら実現できるように「GAMEの主人公」をイメージしてみました👏

どんな小説や漫画でも、キャラクター設定が大事っていいますよね。
自分を主役にしたら目標も面白くなるかも!!という考えのもと、
自分を主人公にしてAIとやってみました。


自己流ですが、ゆるく
以下のステップで進めてみます☟


① ざっくり目標を分ける

MUST(達成必須)
仕事:ブラック脱出、転職する
個人:Kindle出版
技:AI技術向上(画像作成、ライティングスキル)

WANT(できたらいいな)
お金:副業で月10万円稼ぐ
人間関係:夫婦ケンカゼロで仲良くする
個人:note毎日更新、子供の知育を執筆
子供:毎日絵本1冊読む

CAN(すぐ実行可能)
健康:毎日瞑想、姿勢改善、人間ドック
   視力維持、持病管理
個人:デジタルデトックス
子供:毎日ハグ、「疲れた」などの
   ネガティブ発言をやめる
        子供のインスタアカウントをつくる


② 自分のキャラクター設定

【性格】コツコツ、真面目、現実的、分析的、最上志向、着想力あり
(ストレングスファインダーより使用)
職業】会社員、主婦、大学卒、財力ゼロの庶民出身
ポリシー】毎日ブラックに働きつつワンオペ育児をしながら、仕事と子育ての両立に奮闘。「楽に、ゆるっと、賢く生きる」をテーマに、AIを駆使して自分を大切にできる生活を目指す。

☟キャラ設定にはこちらを参考にさせていただきました。(全部は設定していませんが…)

プロンプトは

以下の文案から2025年の目標を考えるのを手伝って。次に、このキャラクターが強くなるための方法を考えて#文案①②コピペ

(もっと良いプロンプトあったら教えてください〜)

そこから何回か修正加えまして、ChatGPTから出てきた設定&目標はこちら


③ 2025年
キャラクター設定&目標 


【クラス】
戦略家、癒しの母

【属性】現実的で分析力が高いが愛情と快楽を追求する癒し系。
時に闘志を燃やし、「影響力」や「知識」で世界を少しずつ変える力を秘めている。

【装備】
メイン武器:
AIスマホ「AIーPro」
防具: コツコツスキル+最上志向の盾
アクセサリー: ゆるっと生きるための「時間管理」
特技: アイデア創出、ノート執筆、隙間時間活用


④2025年
ストーリーミッション

メインクエスト(MUST)

【ブラック企業からの解放】
ミッション:
新しい職場を見つけて「脱・ブラック」の称号を獲得する。
スキル強化アイテム「AI活用」と「転職市場データ」で戦略的に挑む。

【Kindle本出版チャレンジ】
1冊目の本を出版。
完成後、「著者の称号」を獲得!

【AIスキルマスターへの道】
AIを活用した画像生成、
文章生成スキルをレベルアップ。
「未来型クリエイター」のスキルを完成させる。

サイドクエスト(WANT)

【家族絆の強化プロジェクト】
夫と仲良く過ごす「共感の秘薬」を毎日使い、ケンカのボスを倒す。
子どもと毎晩1冊の絵本を読んで、「親子の絆」の経験値をためる。

【隙間時間でのNote冒険】
毎日1記事更新を目指し、フォロワーの応援を受けながら知名度をアップ。
1年間続けることで「影響力ランク」が上昇!

【知育ブロガーへの第一歩】
子どもの知育に関する記事を発信し、親子で成長。

デイリーチャレンジ(CAN)

・朝10分の瞑想で「心のマナ」を回復
・子どもに毎日ハグして「愛情エネルギー」を補充する。
・姿勢改善のストレッチを毎日5分行い、「健康ステータス」を維持。
・「疲れた」などのネガティブワードを封印して「モチベーション」を獲得。


⑤2025年成長プラン

1.メインステータス強化プラン:戦略的思考と行動力

日次タスク:1日の優先タスクを3つ書き出し、それを必ずクリア!
週次評価:毎週日曜日に1週間を振り返り、「よかった点」「改善点」を記録。
使えるアイテム:タスク管理アプリやAIアシスタントを使って効率化。

2. サブステータス強化プラン:健康とリフレッシュ

体力アップ:毎日5分のストレッチをルーチン化。週に1回は銭湯や温泉でリフレッシュ!
メンタル強化:朝晩10分の瞑想を習慣に。
日記に「今日感謝できること」を1つ書く。
持病管理:定期的な健康診断や医療ケアを欠かさず実施。

3. 特殊スキル:AI活用術の習得

オンライン講座で学ぶ:AIツールの使い方を月1回新しく学習。
実践:Note記事執筆や画像生成に活用し、スキルを磨く。
目標:2025年末までに「Kindle出版」を実現!


【おまけ】スキル開放プラン

メインスキル:「執筆&出版」

短期目標: Note更新を継続し、フォロワーを増やす。
中期目標: Kindle出版用の原稿を執筆し、販売開始。
長期目標: 自分の執筆スタイルを確立し、「人気著者」へ成長。

サブスキル:「家族&育児サポート」

目標:親子で楽しめるイベントを企画し、ブログでシェア。子どもの成長記録をSNSで発信し共感を得る。

サブスキル:「転職&キャリアアップ」

短期目標:転職市場を調査して、自分に合う仕事をリサーチ。
中期目標:転職活動を進めて「ゆるっと働ける職場」へ移動。
長期目標:新しい職場で成果を積み、収入アップを実現。

副業スキル:「月収10万円達成」

  • 短期目標: 副業のために月に最低10時間は時間を確保。

  • 中期目標: 副業で月10万円を安定的に稼げる仕組みを作る。

  • 長期目標: 副業収入を倍増し、家計に大きな余裕を持たせる


課題克服プラン

大きな課題(ボス戦)を解決するための具体的なステップです。

1. ブラック企業の呪いを解く

  • 準備: 職務経歴書や自己分析を完成させ、転職活動を本格化。

  • 行動: 1日1件応募、ヘッドハンターとの連絡を継続。

  • 目標: 希望条件に合う職場でストレスフリーな環境をゲット!

2. 時間管理のダンジョンを突破

  • 準備: タイムブロッキングを導入して時間を可視化。

  • 行動: AIツールでスケジュール管理を効率化。

  • 目標: 家族、仕事、趣味のバランスを保つ「時間の宝石」を手に入れる。

3. 心の闇を払う

  • 準備: ネガティブな思考をリフレーミングでプラスに変換。

  • 行動: 感謝の言葉を日記に書き、心のポーションを補充!

  • 目標: 困難に打ち勝つ精神力を育む。


報酬&レベルアップ特典

これらをクリアすると得られる成果です。

  • ゴールド(財力): 月10万円の副収入達成!

  • 経験値(スキル): 転職とKindle出版でキャリアが充実。

  • レアアイテム(幸福感): 家族との愛情と自己実現の両立をゲット。

  • 称号: 「ゆるっと賢く生きるマスター」


私は、現在、弱小キャラなので、
主人公のキャラクターが強くなるにはどうしたらよいのか???

という視点で考えてみました。笑

いかがでしたか?

若干ストーリーがゆるいです。笑
読みにくくてすみません。

皆さんも
「自分を主人公に2025年を攻略する」という気持ちで面白く目標を立てて、GAME感覚でミッションクリアしましょう♪

↓この本もkindlelimitedで無料なのでこれから読んで、もう少し、
キャラ強化しようかなと考えました(笑)


2025年の幕開けですが、今回は「セパレート帰省」デビューしました!

夫と子供がしばらく帰ってこないので、自由時間を満喫中です。

いやっほーう!

というのも、年末に夫とケンカしました(泣)

とりあえず「今回、夫側の親戚集まりはパスするね」と宣言。

まぁ、私が行かなくても
「子供さえ行けば喜ぶ」と思うんですよ。

正月から親戚付き合いで気を遣うのも、
疲れすぎて笑顔になれない顔で、みんなと
おせちや雑煮を食べる自分を想像して決めました。これは、無理だなと。

「嫁の役割果たしてないじゃん」なんて声が聞こえそうです…罪悪感がゼロとは言わないけど、ま、いっか。

正月くらい自分を甘やかしてもいいはず。
自分の心に従い素直になりました。

毎日ブラックな生活を耐え抜いてるんだから、たまには、自由時間をゲットしたっていいじゃない。

自分を大切に
これって大事なことだと思うんですよ。

そんなわけで、2025年、少し休めるので幸先良いスタートとなりそうです(笑)

また、タイトル画像に今年の色使ってみました。

最近、タイトル画像のキャラが可愛いすぎますが、画像作成の練習&私の目の保養ということで…笑

今年もよろしくお願いします。


読んで頂きありがとうございます。
noteで100記事を目標に毎日更新を頑張っています。
スキ、フォロー、コメントが励みになります。

★スキマ時間に「聴く読書」
Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

★音楽聴き放題(1月10日まで、最初の3か月無料)
Amazon music

★対象の映画、テレビ見放題
Amazon Prime Videoはこちらから

★時間を有効活用したい方へのおススメ
☞Amazonフレッシュはこちら

🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
応援も大歓迎です。
ぜひお願いします·͜· ♡

いいなと思ったら応援しよう!

ありいろまま+AI🌈ゆるライフ
未来への投資ありがとうございます。より魅力的な”コンテンツ”をお届けするための資金として、大切に活用させていただきます。

この記事が参加している募集