![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135390367/rectangle_large_type_2_3a7c8dbd4b097f0a5fde2ed3f5dfce8c.jpeg?width=1200)
弥生文化博物館
大阪府和泉市にある弥生文化博物館です。今日はここを中心にお話ししたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711620266830-uKqzwB1DkX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620646325-0o4bYpzJ4d.jpg?width=1200)
身体障害者は無料です。
駐車料金も無料です。
特別展期間中
一般:650円 65歳以上・高大生[要証明]:450円
企画展期間中
一般:430円 65歳以上・高大生[要証明]:330円
常設展のみ期間中
一般:310円 65歳以上・高大生[要証明]:210円
![](https://assets.st-note.com/img/1711620300823-UaacPBMGiB.jpg?width=1200)
大阪府立弥生文化博物館は、弥生文化に関する資料と情報を収集・保存・研究・展示し、弥生文化に広く親しみ、学習していただくことを目的としています。地元の遺跡にとどまらず、弥生文化全般を広く対象とする全国で唯一の博物館です。
第一展示室
![](https://assets.st-note.com/img/1711620603333-GIqqjPVPjK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620713774-bhYBpwBfPy.jpg?width=1200)
縄文時代と違って弥生時代は稲作を植えて、村を形成して行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711620733279-GATlc3ct7K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620733452-4fTThJyUOn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620766984-U36mfRciZp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620767423-RXidSunjZg.jpg?width=1200)
金印印面は見えないか…
![](https://assets.st-note.com/img/1711620766692-mGDhn5JX5Y.jpg?width=1200)
第二展示室
池上曽根遺跡の出土品の土器や国内最大の大型井戸木枠(レプリカ)、大型建物の柱に加え、龍や建物が描かれた土器(絵画土器・建物絵画土器はレプリカ)、弥生時代でもっとも重いヒスイ勾玉なども展示しています。
池上曽根遺跡
![](https://assets.st-note.com/img/1711703319134-ENDajeQYIj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711620766829-VXFY6akNoD.jpg?width=1200)
大阪府立弥生文化博物館から少し北側に、池上曽根遺跡のレプリカがあります。こちらもよかったら見てください。
池上曽根史跡公園
![](https://assets.st-note.com/img/1711703515205-7NFepQnaSL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711703535383-T0fsxPVPCK.jpg?width=1200)
また、来月も行きましょう。