
再び賑わいの場所として 〜岐阜県大垣 船町ベース 〜
こんにちは、アーキロイドの福井です。
3月20日、岐阜県大垣駅から歩いて15分ほどの
舟下りの終着点にある「船町ベース」のオープンへ伺ってきました!
スキーマ建築計画の担当・山下裕子さんにご案内してもらいました。
(ゆうこさん、ありがとうございます〜!)

低く抑えた伸びやかな軒先(ノキサキ)から、
おおらかな切り妻(キリヅマ)型の大きな屋根下の空間で、町の景色を引き込んでいる。
面積の制限で、屋根を分けなければならなかったよう。
大通り側に、和菓子屋さんとおにぎりやさん。奥に、飲食スペース。
買ったものを飲食スペースに運ぶときに雨風に当たってしまうのは、
ネガティブなことのはずですが、そのお陰で、屋内や屋根の下、日陰や日向、
いろんな表情の場所が生まれていて面白い。
下の写真の右側には、おにぎりの受け渡し口に動く「雨樋(アマドイ)付きの庇」が!
せっせとお客さんを雨から守っている家具は、とても愛らしかったです。

上の写真でお気づきかもしれません…コンクリートの基礎が色んな高さに。
カウンター高さになったり、階段一段分になったり、クッションを置くのにちょうど良い高さになったり。はたまた、下の写真ではクッションも基礎が膨らんだみたい!なんて、面白がりかた上級者な設計!

これは、建築オタクさん向けかもしれませんが…
ツヤツヤしてる塩(エン)ビ管をサンドブラストして、マットに仕上げていたり。

ご紹介しきれないほど、キュンポイント満載。
これから、どんな船町ベースの景色が町に溢れ出すのか楽しみです!
福井

船町ベース
〒503-0923 岐阜県大垣市船町2-1-1
https://funamachi-base.cafe/index.html
『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。
https://fukuinoriko.archiroid.com/
