見出し画像

仕事のコツ、成長の”ポイント”は?変化を楽しむためのシュミレーション!!

仕事を行う上で、変化を楽しむことが重要な要素となっています。
なぜかというと変化しないと時代に取り残され必要とされなくなってくるからです。変化しないと生き残ることができません。
昔は、パソコンがなくても仕事ができましたが、今ではほとんどの人がパソコンを使うことが業務の一部となっています。
新しい物や考え方が時代の変化に応じて変わってきています、それは業務の効率、思想が変わりよりよい形を求めるためです。

人の性質上、変化を嫌い安定を求めます。初めて行う仕事に関しては、自分の中でノウハウがなく、どう対応してよいかわからないため緊張してしまいストレスに感じてしまします。

仕事で変化が必要になるタイミングはいろいろあると思います、たとえば転職、部署異動、転勤、昇進、など仕事の種類や業種が変わることによって変化が必要とされます、また上司が変わるだけでも考え方が変わり変化が必要になることがあります。

どうやったらストレスが少なく変化に対応し楽しむことができるか?というと予想できる業務に関して、前もって自分だったらどう動くか、どう判断するかをシュミレーションすることです。

前もってシュミレーションしていればある程度の業務を行うことは可能です。変化を嫌う人は、ほとんどの場合、前もってのシュミレーションをしていません。

日ごろから業務を行う際に、上司の立場に立ち自分だったらと業務を考えながら取り組むと昇進した際でもスムーズに業務を行うことができます。

私は、新入社員の頃に上司から学生の前で会社のプレゼンを行ってほしいと頼まれました。私の業務内容と関係がなく、人前で話すのが苦手だったため断ったのですが、業務命令ですと指示されました。
時間がなかったため、プレゼンの本や動画で必死に勉強し、プレゼン当日は緊張しましたがスムーズに終えることができました、今ではいい経験で本当に成長になったと感じています。
この時から、新しい業務を行う際には前もってシュミレーションするようになり、少しづつですが新しいことでも緊張しながらが楽しむことができるようになりました。
参考になるかわかりませんが、新しいことを行う際はシュミレーションしてみて下さい。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集