関東ではハマチと呼ばないの?
ハマチ...かな?ツバスかな?どっちだったかな?
えっ?関東の方では「ハマチ」って呼ばないのですか?もうみんなひっくるめてブリでいいんじゃないかと思ったりもするのですが、そうもいかない事情があるのでしょう。
出世魚というやつ。
どんな名前になろうとも大好きです。
野菜も出生する?
そういえば野菜にも成長過程で名前の変わるのがありますね。例えばエンドウ豆というやつ。エンドウ豆は完熟した実ですよね?完熟する前の実はグリーンピース。
シューマイの上に乗っかってたり、ピラフや炒飯に入ってたりします。グリーンピースが苦手という子ども多いのでしょうか。うちの子はどうも苦手なようです。
サヤ付きのまま食べるのがサヤエンドウとかスナップエンドウ。あのサヤの食感がたまりませんよね。
スナップエンドウは比較的新しい品種なのでしょうか?わたしが子どもの頃にはなかったような気がします。いつ頃から出てきたのでしょうね。あの肉厚のサヤが美味しいのです。
青臭さでしょうかね。苦手な人も多いのかもしれません。うちの子もそう。サヤエンドウ(正確に言えばスナップエンドウもサヤエンドウなので絹サヤエンドウと言うべきかな?)は好きみたいです。
絹サヤは豆の部分がまだ小さいですよね。もしかすると豆の部分に青臭さい成分があるのかもしれません。わたしは絹サヤの方が好きですがスナップエンドウも好きです。
さて、絹サヤの前段階もお店に並んでいます。前段階というのか完熟エンドウ豆の後の段階と言うべきなのか。
再生野菜としてキッチンで育てている人もいるかもしれないですね。豆苗です。豆苗はエンドウ豆の若い苗だったんですね。
ハマチはどうなった?
写真とかけ離れたお話になってしまいましたね。写真は漬け丼にするためのハマチです。マグロの漬け丼も好きですが、ハマチのそれも美味しいです。
香り付けには、青じそと細ネギ、そして先日ベランダで収穫したミョウガも加えました。味付けは濃い口醤油だけです。ハマチの切り身と混ぜてしばらく冷蔵庫に置いておきました。
その後、鍋炊飯の炊きたてご飯にのっけていただきました。暑い日が続いてるのでこんな一品も良いですよね。
基本的に魚を切って醤油に漬けてご飯にのせるだけです。手抜き料理の王道ともいえますよね。この季節、青シソとかミョウガとか重宝します。香味野菜をいくつか扱えるようになればより美味しく頂けますよ。
ぜひ作ってみてくださいね!
食べてみた感想もお待ちしています。
ではでは〜