青木 唯有(日本アクティブラーニング協会理事/AO・推薦入試オンラインサロンナビゲーター)

早慶・国公立をはじめとする難関大AO・推薦における指導実績30,000名以上。「大学受験で育む親子軸」をテーマにAO・推薦入試オンラインサロンにてオリジナルの見解を定期的に発信。日本アクティブラーニング協会理事として「非認知スキル」における東京大学との共同研究にも参画。

青木 唯有(日本アクティブラーニング協会理事/AO・推薦入試オンラインサロンナビゲーター)

早慶・国公立をはじめとする難関大AO・推薦における指導実績30,000名以上。「大学受験で育む親子軸」をテーマにAO・推薦入試オンラインサロンにてオリジナルの見解を定期的に発信。日本アクティブラーニング協会理事として「非認知スキル」における東京大学との共同研究にも参画。

最近の記事

合格してから進路を決める総合型選抜のメリット

こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事/人財開発教育プロデューサーの青木唯有(あおき ゆう)です。 これまで、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)指導に多く携わってきた経験から、総合型・学校推薦型選抜に象徴される大学受験の変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、受験生だけでなく保護者の方にもご認識いただき、大学受験を通じて形成される豊かなキャリアについて親子で考える際のきっかけとしていただければと思います。

    • 総合型選抜は教育の“地域間格差”を是正する鍵になる?

      こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事/人財開発教育プロデューサーの青木唯有(あおき ゆう)です。 これまで、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)指導に多く携わってきた経験から、総合型・学校推薦型選抜に象徴される大学受験の変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、受験生だけでなく保護者の方にもご認識いただき、大学受験を通じて形成される豊かなキャリアについて親子で考える際のきっかけとしていただければと思います。

      • 総合型選抜で成功するための必須条件とは?

        こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事/人財開発教育プロデューサーの青木唯有(あおき ゆう)です。 これまで、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)指導に多く携わってきた経験から、総合型・学校推薦型選抜に象徴される大学受験の変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、受験生だけでなく保護者の方にもご認識いただき、大学受験を通じて形成される豊かなキャリアについて親子で考える際のきっかけとしていただければと思います。

        • これからの大学受験に必須のスキル!「文章力」はどうやったら鍛えられる?

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事/人財開発教育プロデューサーの青木唯有(あおき ゆう)です。 これまで、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)指導に多く携わってきた経験から、総合型・学校推薦型選抜に象徴される大学受験の変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、受験生だけでなく保護者の方にもご認識いただき、大学受験を通じて形成される豊かなキャリアについて親子で考える際のきっかけとしていただければと思います。

        マガジン

        • 非認知スキル
          1本

        記事

          総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)に必須の“職業観”とは?

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事/人財開発教育プロデューサーの青木唯有(あおき ゆう)です。 これまで、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)指導に多く携わってきた経験から、総合型・学校推薦型選抜に象徴される大学受験の変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、受験生だけでなく保護者の方にもご認識いただき、大学受験を通じて形成される豊かなキャリアについて親子で考える際のきっかけとしていただければと思います。

          総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)に必須の“職業観”とは?

          AO・推薦入試における“運”の効用とは?【偶然の扱い方】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 ※2021年度

          AO・推薦入試は“チーム戦”?それとも“個人戦”?【自分を高める究極の方法】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 ※2021年度

          AO・推薦入試は“チーム戦”?それとも“個人戦”?【自分を高める究極の方法】

          “問題発見能力”はどうしたら伸ばせるのか?【”アマビエ伝説”から学ぶ】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 ※2021年度

          “問題発見能力”はどうしたら伸ばせるのか?【”アマビエ伝説”から学ぶ】

          AO・推薦入試の盲点!大量の情報の扱い方【“情報メタボ”になっていませんか?】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 私たち人類の

          AO・推薦入試の盲点!大量の情報の扱い方【“情報メタボ”になっていませんか?】

          AO・推薦入試に効果的な“朝活”について【“両立”というまやかし】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにて定期的にお伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 「部活」と受

          AO・推薦入試に効果的な“朝活”について【“両立”というまやかし】

          一般入試がAO・推薦入試に変化する!?【予測不可能な冬の入試の向かい方】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにてほぼ毎日お伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 コロナ感染拡

          一般入試がAO・推薦入試に変化する!?【予測不可能な冬の入試の向かい方】

          新しい教育モデルの最先端【揺らぐ大学の真価について】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのナビゲーターも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにてほぼ毎日お伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 つい先日、コ

          AO・推薦入試に必要な“失敗”とは? :後編【親の受容力】

          前編【独自性を生み出す条件】 中編【リスク管理能力の効果】 「失敗」に直面した時、それをどう解釈し即座に何を判断するかが、組織においても個人においてもその後の命運を分かつはずです。 前回の記事では、そのような「機転」の本質は「新しい戦略」の構築にあるとお伝えしました。 ただし、そもそも失敗することを肯定する環境が重要です。 数年前に、失敗に寛容でない日本の風土を赤裸々に示すものとして、ニューズウィーク誌の「世界一チャレンジしない日本の20代」という記事が話題になりました

          AO・推薦入試に必要な“失敗”とは? :中編【リスク管理能力の効果】

          前編【独自性を生み出す条件】 「成功」も「失敗」も行動がもたらした一つの「プロセス」でしかなく、また、自分自身が何者で、どこに向かおうとしているのかを示すための「条件」でしかありません。 その考え方に立った時、一見マイナスなことに思える「失敗」に対して、そこにどんな意義があるのかを見出すには、成功の価値を示す以上に自分自身の「解釈力」が必要です。 “事実は一つ、解釈は無数” とはよく言われることですが、「解釈力」にはその人それぞれが有している世界観や独自性が現れるのです

          AO・推薦入試に必要な“失敗”とは? :中編【リスク管理能力の効果】

          AO・推薦入試に必要な“失敗”とは? :前編【独自性を生み出す条件】

          こんにちは。日本アクティブラーニング協会理事の青木唯有(あおき ゆう)です。AO・推薦入試オンラインサロンのカレッジアドバイザーも務めています。 これまで長くAO・推薦指導に携わってきた私自身の経験から、AO・推薦に象徴される大学受験の大きな変化から見えてくる様々なことを、本ブログにてほぼ毎日お伝えしています。 このような情報や視点を、特に保護者の方に認識いただくことで、大学受験を通じて形成される親と子の自立した関係「親子軸」を育むヒントにしていただければ幸いです。 AO

          AO・推薦入試に必要な“失敗”とは? :前編【独自性を生み出す条件】

          合格したいならアーティストになろう! :後編【リベラルアーツと探究が鍵】

          前編【商品ではなく作品を創る】 中編【STEAM教育のAとは?】 前回の記事では、AO・推薦入試で求められる資質も、21世紀型スキルとして世界が国家戦略的として推進しているSTEAM人財も、実は共通して「サイエンスとアートの融合」に鍵があるのではないか?とお伝えしました。 それでは、「論理的な整合と再現性」を主とするサイエンスと、「絶対的な主観と独自性」が主となるアートを融合させるためには、一体どのような考え方が必要になるのでしょうか? そのためには、私は「リベラルアー

          合格したいならアーティストになろう! :後編【リベラルアーツと探究が鍵】