見出し画像

続・夏休み終わりかけの雑記

朝、担任の先生から電話がかかってきた。
夏休み前の個人面談で、最終週頃にまた少しお話ししましょうとなっていたのでその件だった。

夏休みはどうでしたか?
不登校外来の方からは何か言われてますか?
2学期以降どうしていきたいというご意向はありますか?などの質問があり、

夏休み中はすこぶる元気な事、
不登校外来では一応発達特性の検査を受け、全く傾向がないとは言えないけど、目立つほどでもなく、適切な支援や環境調整があれば大丈夫そうと言われたこと、
自治体の教育相談では、念のため知能検査(WISC)を受け、結果は来月である事、
2学期以降のことに関しては、始まって本人の様子を見ない事にはなんとも言えない旨などを伝えた。

先生はスクールカウンセラーさんと相談の上、1学期後半のように全く登校がなくなると再登校時のハードルが上がるので、朝からでなくても部分的に少し顔出したり、放課後に来たりを週数回でもやっていけないか、
教室に入れなければ、保健室、相談室、空き教室でもいいので、どこか安心して過ごせるラインを探れないか、
放課後に来れたら、今日授業でやった事を先生が娘に伝えたり、その間、お母さんは別室でスクールカウンセラーと話すというのはどうかと提案してくれた。

もはや学校行けなければ、適応指導教室でも家でものんびり過ごせばいいかなと半ば思ってたので何でも良い気もしつつも、色々検討してくださりありがたい。

とりあえず、スクールカウンセラーさんの2学期の初回勤務日に面談予約をして終わった。

先生はベテランの快活で話すのがめちゃめちゃ上手でとても魅力的な先生なのだけれど、いかんせん体育会系というか、怒る時は超本気で怒るので、正直大人の自分から見てもちょっと怖い。もちろん理不尽ではなく、筋は通っているのだけれど。

両親共に超文化系で体育会系の雰囲気に全く慣れていない娘は、先生が怖いというのも行きたくない理由の一つにあるのではないかなぁという気もしていたけれど、今日話していると、先生のお子さんもWISCを受けたことがあるという話もあり、なんとなく少し親近感がわいた。

---

今日の娘。
夏休みの宿題の朝顔の観察記録を描こうと本人から言い出したものの、やっぱり自転車乗りたいという事で、パン屋にお絵描きに。

娘画。なんか夏らしい女の子。
母画。娘が持ってきた秋田犬ちいかわ。

2学期が始まり、学校行くかはさておきつつも、仮に行く場合、生活リズムを少し前倒しにしないとなぁと思い、お絵描きしながら、1日のタイムスケジュールを書き出してみた。

睡眠が8時間必要な体質なので、8時間睡眠を確保しつつ、朝ごはん作りが間に合う時間となると、10時半就寝、6時半起床かなぁ。

最近また夜更かしがち&PMS &元々朝が弱く、起床が7-8時になってるので心配だけど、、早寝しよう。

---

一度帰宅し、それぞれ休憩タイム。

ドタバタで整理できてなかった卒園式や入学式の写真を整理し、義母に送るなどした。

夕方再び自転車で隣の隣の駅の図書館へ。
本を数冊借りる。

帰宅し夕飯作り。
タイムスケジュール的に18時には作り出したかったけれど、帰宅が遅れて18時半に作り出し、19時半ごはん。
夫の協力もあり、娘はなんとか21時半に寝かしつけられた!ほぅ〜。

note書いて今日を振り返りつつ、寝るか。

---

ずっと着手したかったタイムスケジュール問題は片付いたので、次はお金のやりくりに手をつけたい。

とりあえず目の前の仕事をこなしてれば一定額入ってたこれまでと違い、休職してるのでお金のやりくりをこれまで以上に考えた方が良いのだけれど、お金の事を考えるのは全然得意じゃない。

これまで何度も家計簿的な事に挑戦して瞬間風速的には楽しいのだけれど、全然続かない。

夫も自由業で収入が一定じゃなかったり、夫婦共に家のお金の事を全く把握できていない。。

久しぶりに開いたマネーフォワードは、いつのまにか無料会員の連携できる金融関連サービス数が10箇所から4箇所に減っていて、連携数がオーバーして表示しきれなくなってる。。

しかし冷静に考えると、これまでよく分からずに適当に銀行口座、クレカ、Amazonやスマホの料金などあらゆるサービスをたしか連携させてたけれど、支出を把握したいだけなら、銀行口座とクレカさえ紐付けておけば大体なんとかなるんかな。

お金の事、得意じゃないに加えて、ブロックもあってこれまでちゃんと考えられてないな〜とも改めて思った。

定期的にお金が入ってくる時は、正直そんなに把握できてなくても、短期的にはまぁなんとかまわりはしちゃうので、たまにこういう時がないとほんと考えないんだよな〜、今こそお金に向き合う良い機会だよなぁと思ったりした。

次回、お金の把握!に続くのか続かないのかよく分からないけれど、時間切れ。
おやすみなさいませ〜😴

いいなと思ったら応援しよう!