![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159348707/rectangle_large_type_2_f02cd32134aec24a7e1d4f8e7a661392.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
被害者意識が強い人に起こることと、その原因、対策。
どうも、
言いたいことが言えない大人の
言語化カウンセリングを提供してます
心理カウンセラーのあおちゃんです。
「自分は被害者だ」
っていう意識を持っていると
常に目の前に
加害者を置き続ける現実を
引き寄せやすいんですよね。
無意識に
自分が被害者の立場で
あり続けようとするから
被害者の立場から抜けられない
っていうことなんですが。
私も、かつて
被害者意識が強かった時
(今振り返ると強かったなと感じますが
当時はあまり自覚なかったですよ)
嫌がらせ、パワハラ、空き巣、
セクハラ、痴漢、勧誘ビジネス・・
いろんな被害が、
まじで止まらなかったです。
被害者意識が
強くなってしまった原因は
主に幼少期~思春期の間に
「身近な人から
なにかしらの被害を被って
ショックを受けた」
「身近な人たちが
なんらかの被害を受けているのを
目の当たりにした」
などの
トラウマがあって
それがまだ癒えてない
(から、執着してしまっている)
可能性が考えられます。
なので、
被害者意識から抜けるには
我慢してきた気持ちを言語化して
もう大丈夫と思えるまで
心を癒していく(トラウマケア)。
被害者意識から抜けられると
自分にパワー、自信が湧いて
目の前に、加害者がいなくなるんですよ。
被害者も加害者もない
平和な世界に身を置けるようになります。
(人を「敵認定」しなくなる、
すべて自分ごととしてポジティブに
捉えられるようになる。)
苦しいなら、
癒すタイミングかもしれませんね。