
【学研まんが】正露丸のひみつ オススメ度:★★★★(1〜5)
正はトランペットのソロ演奏者。きんちょうするとすぐおなかがいたくなっちゃって、本番では失敗ばかり。そんな時、トランペットの得意なユーリが転校してきて、さあ大変! 正はユーリと正々堂々戦うために、おなかの薬「正露丸」を飲んだけれど…。正露丸って、どんな薬? いつから使われ始めたんだろう? 正はトランペットの精、セイろんといっしょに、時空をこえた旅に出る!
テーマ
特化してます。
商標の問題なのか、学研まんがのタイトルには
商品名を入れられないルールのようですが、
「正露丸」は固有名詞ではなく
一般名詞として扱われています。
ラッパのマークの正露丸を指す場合は
「大幸薬品の正露丸」と表記されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/正露丸#知的財産権を巡る紛争
実用性
実用的。
作中で主人公も勘違いしていますが、
薬は正しく使ってなんぼです。
ストーリー
あらすじで謳われている
「時空をこえた旅に出る!」
のは第3章の前半のみ。
あとは山形県小国町と大阪府吹田市の
工場を見学しに行きます。
妖精が時間停止やワープをしているわけではなく、
ちゃんと電車で移動していた模様。
コンクールまであと1か月と言ってましたが、
練習は大丈夫だったんでしょうか。
吹奏楽部のポジション争いと恋愛が絡みつつ、
主人公が(全裸で)自分の生き方を見直して
固めていくストーリー。
まんがとして普通に完成度の高い展開です。
ただ、キャラクターが小学生だと
リアリティに欠ける気がするので、
高校生だったらちょうどよかったのかも。
ファンタジー
トランペットの精、セイろんが案内役。
確認できる能力はタイムスリップのみ。
正露丸の精ではないため、
正露丸の成分の生薬についての知識はありません。
登場が 38ページ目と遅く、
人間キャラ同士の関係性がおもしろいので、
セイろんの存在感は微妙です。
一行知識
2007年、自衛隊の装備品に正露丸が一部採用された。
ネパール派遣時に支給されたらしいですが、
信頼できるソースは見当たらず、
現在も継続的に採用されているかは不明です。
関連投稿
#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #学研 #学研まんが #マンガ #正露丸 #征露丸 #飲み薬 #スキンケア #医薬品 #医療 #セルフメディケーション #吹奏楽 #大幸薬品
いいなと思ったら応援しよう!
