![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88169398/rectangle_large_type_2_46fcfbabf15490d3871d1e3138f7edd1.png?width=1200)
【学研まんが】サイバーセキュリティのひみつ オススメ度:★★★★★(1〜5)
テーマ
インターネットの仕組みなどについては触れず、セキュリティ面に特化しています。ある程度インターネットを使ったことがある人を対象にしている感はあります。
実用性
必須級の実用性です。パスワードの重要性や、実際の攻撃手法・対策を幅広く説明しており、大変有用です。正直、この本のレベルに達していない大人もザラにいます。
ストーリー
バーチャル空間に招かれ、セキュリティの重要性を学習していく展開です。バーチャル空間では、攻撃者からデータを守る体験型学習が行われます。攻撃者のメカ描写・防御手段構築の描写がムダに凝ってて好きです。
ファンタジー
サイ婆(さいばぁ)なる謎のおばあさんが厳しく指導してくれます。学研まんがの案内役としては珍しく、かわいくない系です。妖精というより、妖怪っぽい。
バーチャル空間でのパソコンに不正アクセスされる疑似体験は、結構コワイ描写です。壁のスキマからスライムみたいに侵入してきたり、受け取った荷物(迷惑メール)からウイルスが飛び出してきたり、サイ婆だと思って助けを求めたらなりすましだったり。対策方法の紹介では、複雑なカギをかけるなど、目に見える形で示しておりわかりやすいです。
一行知識
若いセキュリティ人材を育成するための「セキュリティ・キャンプ」が全国で行われている。
#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #学研 #学研まんが #サイバーセキュリティ #インターネット #セキュリティ #パスワード #情報処理推進機構 #IPA
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)