![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92078202/rectangle_large_type_2_31130aaad56032462c87d3b46355fa17.png?width=1200)
【学研まんが】太陽電池のひみつ オススメ度:★★★★★(1〜5)
※学研の公式サイトでは見つからず。
テーマ
特化してます。エネルギー系の宿命なのか、スマートシティ(本書ではソーラーシティ)的な構想にも触れられています。
実用性
実用的です。ただ、大なり小なり専用の設備が必要なので、ここで得た知識を個人で使用する機会は多くないかもしれません。
想像での未来の世界として、ソーラースーツ(太陽電池でできた服)などのぶっとんだアイデアも出てきちゃいます。ソーラーパネルつきの携帯電話は、2009年時点でシャープから販売されています。今は携帯電話本体ではなく、ソーラーパネルつきのモバイルバッテリーとして引き継がれている感じですね。
ストーリー
かわいい転校生の女の子が隣に引っ越してきて、男の子主人公がエコと恋心に目覚めます。地球温暖化の説明から始まり、太陽電池の歴史や仕組み、工場見学といった王道の学習コースを辿ります。一方、男の子のお父さん(船員)が危機に陥ったり、太陽光発電システムを実際に導入したり、意外と起伏のある展開で飽きさせません。
ファンタジー
リアル路線。一か所だけ、読者メタな発言があるのが場違いですが。
一行知識
モンゴルの遊牧民も、移動式ソーラーパネルとバッテリーを使っている。
#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #学研 #学研まんが #電気自動車 #三菱 #三菱自動車 #EV #PHEV #エネルギー #エコカー
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)