
なりたい自分イメージの作り方
「なりたい自分」
目標の姿、理想の姿。
未来の自分の姿はこうありたいというイメージを明確にする。
スタイルが良くって〜
みんなの憧れで〜
女優の〇〇さんみたいな感じで〜
年収〇〇万円稼いでいる!
と、よりイメージがしっかりしているほど引き寄せやすいと言われています。
とても大事なことです。
安丸のnoteでは、「心」にフォーカスを当てて発信をしています。
そんなわけで今回は、「なりたい自分の心を明確にすること」について、お話ししていこうと思います😆
今の自分の信念について考えてみる
いつも「どうせ私なんて」と言っている人よりも、いつも前向きでいろんなことに挑戦している人の方が、イキイキとして素敵だなと思います。
どんなに美人でもいつも否定的で怒ってばかりの人より、ニコニコ笑って、他者にも優しい人の方が魅力的。
自分が「前向きでいよう」「他者に優しい自分でいたい」などの想いが根底にあるからこそ、そのような振る舞いができるのです。
そんなことを考えずにできるという人もいます。
でもそんな人も無意識では、「前向きな人が素敵」「他者には優しくする」という信念があるのです。
反対に、
「私はダメな人間」「他者は敵だ」という信念があると、自分を卑下したり他者に攻撃的になったりするわけです。
まずは自分を知ることから
「あー、いつも自分を否定してしまうな」と、思った人もいるかもしれません。
今の時点で、よくわからないという人も大丈夫です✨
まずはここ最近の自分自身の言動を思い返してみましょう。
みんなで楽しく話していたけど、ちょっとモヤッとしたな。
あの人が褒められている姿を見て、ちょっと嫉妬しちゃったな。
飲み会の誘いを断っちゃったけど、本当はもっとフットワーク軽くなりたいな。
もっと人見知りせず、いろんな人と話せるようになりたいな。
なんて、普段の自分の言動から「この行動が変わったらもっといいのに」というポイントを見つけてみます。

なかなか思いつかないという人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
むしろ最初からアレもコレもとしてしまうと、せっかく決めても、日常で「なんだっけ?」となります🤣
なんなら一個ずつの方が集中できていいかもしれません。
行動の元には思考がある。その元には信念がある
人は、思考を元に行動をしています。
何も考えずに動かしている、その画面を操作する指だって、実は無意識の中で動かそうと思って動かしているのです。
例えば人見知りをする時。
「あの人は攻撃するかもしれない」という思考が無意識の中にある。
さらには「知らない人は攻撃する可能性がある」という信念を持っているから、その「攻撃するかも」という思考につながっているのです。

「攻撃する」から「人は皆私のことが好き」という信念になるとどうでしょうか。
「あの人は攻撃するかもしれない」ではなく、「この人もきっと私が好き、仲良くしよう」という思考になる。
人見知りをすることがなくなるわけです。
その思考から「私は好かれている」という波動が出て、実際に他者に好かれやすい現実を引き寄せられるんです!!
自分の信念ってなんだろう
人見知りでも、「攻撃するかも」という信念の人ばかりではありません。
信念は、人によって違います。
例えば
「私をダマすかもしれない」という信念かもしれません。
「人付き合いはお金がかかる」という信念かもしれません。
あなたの信念は、わたしには分かりません。
自分の信念の気づき方
自分の持つ信念に気づくには、自分の心と向き合うこと。
人見知りした時、どんな感情になりましたか?
どんなことを考えましたか?
目をつぶったりして思い返すのもいいでしょう。
ノートにその時の心境を思い浮かぶ限り書き出してみるのもいいです。
なりたい自分の信念に書き換える
その信念に気づいたら、今度は「なりたい自分」の信念を想像してみましょう。
正解はありません。
「こういう信念だったらいいな」というものを決めます。
ただ、あなた自身が信じやすいものの方がいいと思います。
「私は他者の心を操れる魔法使い✨」みたいな非現実的なものだと、その信念を自分のものにしようとしても「そんなの無理」が出てきてしまって逆効果になりかねません。
例えば、「攻撃するかもしれない」という信念から、「私はみんなに好かれている」という信念に書き換えようと決めます。
信念は、思考につながっています。
「私はみんなに好かれている」という思考を、信じながら、何度も思考する。
そうすることで自然と、「私はみんなに好かれている」に信念が書き変わります。
書き換えのコツ
コツは、ひんぱんに思考すること。
そして一番大事なのは、それを信じることです。
「私はみんなに好かれている(そんなわけない)」と、疑っている時、「そんなわけない」という気持ちの方が大きく感じるのわかりますでしょうか。
一番いいのは、実際にその信念が正しいと思う体験をすることです。
それは強烈に信念に刻み込まれます。
人と会うときに「私は好かれている」と思いながら接してみてください。
ほとんどの相手が友好的に接してくれることに驚くと思います。
わたしも実践済みです!
そういう実践がなかなかできない場合は、数で自分自身に染み込ませます。
スマホの待ち受けなど、ひんぱんに目にするようにする。
毎朝目が覚めたタイミングなどに、イメージングをする。
など、ご自身がやりやすい方法でやってみてください🥰
最後に
①過去の自分の言動で変わりたいポイントを見つける
②その言動の元になる信念に気づく
③なりたい自分が持つ信念を決める
④書き換える
今回は文章の流れで説明してしまったので、最後にまとめてみました。
信念って、過去の自分の思考の蓄積によってできたもの。
決めたら「すぐ書き換える」というのは難しいかもしれません。
でも、
「過去の自分の思考の蓄積」だからこそ、変えることができます。
あなたの書き換えたい信念、書き換えた信念など、コメントで教えてもらえたらとっても嬉しいです💕💕
みんなでいっしょに「なりたい自分」になっていきましょう!
