マガジンのカバー画像

エジさんが来る

エジさんという人が、役に立たない英語を教えてくれます。
¥600 / 月
運営しているクリエイター

#エジさんが来る

仮定法のひとつ過去:エジさんが来る

「仮定法」も意味がわからないうちはなかなか手強い文法ですが、理解してしまえばそれほど難し…

6

これ以上ないよ:エジさんが来る

長い間外国に住んでいる友人と会って話すと、日本語が怪しいと感じることがあります。母国語も…

6

短編映画で:エジさんが来る

今日は『the resemblance』という短編映画を観ました。 resemblanceは、類似という名詞で、似…

ワタナベアニ
2週間前
6

過去は変わらない:エジさんが来る

英語でややこしいのは「仮定法」。実際にはかなり使う場面があるのに、すんなり言いにくいもの…

ワタナベアニ
3週間前
7

アンガーマネジメント:エジさんが来る

嫌なことがあったときは、その気持ちを英作文にしています。「こういう感情はどう言えばいいの…

ワタナベアニ
3週間前
10

音声翻訳:エジさんが来る

「英語でこう言いたいんだけどな」と思った瞬間に調べるのは手間がかかりますが、このスマホア…

ワタナベアニ
1か月前
5

よろしかったですか:エジさんが来る(無料記事)

スコットランドから来たという人に渋谷で道を聞かれました。 原宿への行き方を説明してから「どこから来たんですか」とたずねてみると、案の定スコットランドでした。聞いたことがあるアクセントだったからです。イギリス系の訛りは我々にとってあまり馴染みがなく、スコットランドやアイルランドあたりだと津軽弁くらい難しい言葉に感じることがあります。アイルランドに行ったときは、しばらく話を聞いたあとに 「もしかして、いま英語で話していましたか」 と聞きたくなったほどです。 「どこから来た

発音は過去に:エジさんが来る

先日、おじさんがパーカを着るのはいけてない、みたいな発言が話題になりました。私もパーカは…

ワタナベアニ
1か月前
4

地名の複数形:エジさんが来る

2024年12月、ノルウェーの首都オスロでノーベル平和賞の授賞式があり、被爆者の立場から核兵器…

ワタナベアニ
1か月前
3

Parisで英語:エジさんが来る

恥ずかしながら、Parisで気管支炎になりました。 外国で病院に行くというのは初体験でして、…

ワタナベアニ
2か月前
4

何を使うのか:エジさんが来る

このふたつの文章を見てください。 I'm going to make dinner tonight. I love to cook Itali…

ワタナベアニ
3か月前
5

ハミージとは:エジさんが来る

毎日、気になった英語の表現をメモったり、辞書や chatGPT で確認したりしています。 今日ニ…

ワタナベアニ
3か月前
9

わからない単語:エジさんが来る

Tom Holland Launches Non-Alcoholic Beer Two Years Into Sobriety: ‘I Wanted to Create So…

ワタナベアニ
3か月前
6

理解した、ではない:エジさんが来る

英語をずっと勉強していますが、波打ち際で崩れる砂を積み上げているような徒労感に苛まれます。と書いてから「徒労感に苛まれる」って英語で何て言うんだろう、と考えたりしますが、これは日本語としての文学的な修飾なので、I'm tired. で済んじゃうんですよね。 で、たくさんの文法や用法をおぼえてもどんどん忘れていきます。「なるほど、こういうときはこう言えばいいんだな」と思ってノートにメモしようとすると、同じことが数ヶ月前に書かれていたりするのです。トホホ。 最近感じたのは、「