![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172598908/rectangle_large_type_2_1b512f90ff3ff246622ada6f492f8e97.jpeg?width=1200)
仮定法のひとつ過去:エジさんが来る
「仮定法」も意味がわからないうちはなかなか手強い文法ですが、理解してしまえばそれほど難しいものではありません。
仮定には「実現しないもの」とそうでないものがありますが、実現するはずのない願望を口にすることはよくあります。「もし私がお金持ちの家に生まれていたら」というのは不可能ですが、言う人がいます。
仮定法のコアはまさにここにあって、これは現実には起こりえないことですと、動詞の時制をひとつ過去にする方法でマーキングします。「ああ、この人は事実ではなく、あり得ない願望について話しているんだな」と聞き手がわかるようにです。
If I were rich, I would buy some expensive cars.
(もし私がお金持ちなら、高級車を何台か買うんだけどな。)
![](https://assets.st-note.com/img/1738397587-mUDxV6Oj3Ep194hzPvJfTC5F.jpg?width=1200)
多分、俺の方がお金は持っていると思うんだけど、どうしてもと言うならありがたくいただきます。