始めれば始まるし、すぐ一時停止してもいい。
暑い。いよいよ本格的に暑くなってきたぞ。
なんだか寝苦しくて睡眠が浅い気がするし、昼間ちょっとベランダで洗濯物を干しただけでTシャツに汗がにじむ。
散歩はいつも昼間に行っているのだが、ここ最近は夕方に変更している。
昨年2度も熱中症・脱水症状でダウンしてしまったため、慎重にならざるを得ない。
ルーティーンというのは、毎日決まった時間に決まった手順でおこなうのが基本だろうけれど、基本を貫きとおしてぶっ倒れては本末転倒だ。
散歩を夕方にずらしたことで、1日のスケジュールがうまくいかない。
一度完成したジグソーパズルを分解して、また1からピースをならべていっているような感覚である。
ばらばらになったパズルを前に「うーん」と唸っていてもなにも進まない。
とりあえず4辺だけつなげてみるとか、同じような色のピースで部分ごとに完成させて大きくしていくとか、ピースを目にしたらなにかしらこちょこちょ手を動かしてみるものだろう。
なんでもそうだけど、始めなければ、始まらない。
∽∽∽
熱しにくいわりに一気に燃えてすぐ冷めるという難儀な性質のわたしは、なにかを始めるのに数ヵ月かかることもザラである。
数ヵ月間しこたまうだうだして、あるときふとスイッチが入り、1日2日で爆裂スタートダッシュをかましたかと思えば、始めたことに満足してほっぽらかすという残念さだ。
でも、ものごとで2番目に面倒くさいのが「始めること」なのだから、いったん始めておけばやめない限りはずーっと一時停止状態である。
ゲームでもチュートリアルをクリアするだけでLv10ぐらいまでは上がる。
そこで一時停止するのだから、再開するときは楽なのだ。だってもうLv10まで上がっているのだから。
なんならゲームを始める前、ゲーム機を買い、ソフトをインストールするところまでできればLv10は確定したようなものだ。
だからホント、始めるまでが大変なのよ。
締切のないことはとくに始めるハードルが高い。
なにかを始めるということは、自分の24時間のなかに異物が割り込んでくることにほかならず、ということは別のなにかがはみ出るか、ぎゅっと圧縮しないといけない。
だからもう、わたしの日常には一時停止中のものがゴロゴロ転がっているし、うまくはまらないピースもまだまだたくさんある。
Lv10をLv15にしてはやめて、また違うゲームを今度はLv10からLv11まで進めて、次は新しいゲームをインストールして…そんなことを繰り返している。
なにかをレベル上げしているあいだ、別のなにかは「開始前うだうだ期間」が進行していて、機が熟してインストール&Lv10まで爆進しているときにはさらに別のなにかが「うだうだ期間」に入っているのだ。
いつもうだうだ。ちょこちょこレベル上げ。
まわり道でも、それでいいの。
やめなければレベルは上がりつづけるのだから。
…なお、わたしにとってものごとでもっとも面倒くさいのは「きちんと終わること」だと思っています。
今日も読んでくれてありがとうございます。
あなたが最近始めたことは、なんですか?