マガジンのカバー画像

読書感想

35
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

web3時代の近未来を予測した小説を読んでみて

web3時代の近未来を予測した小説を読んでみて

コインチェック株式会社常務執行役員を歴任し、現在はグローバルのweb3業界を牽引するAnimoca Brands株式会社の副社長COOを担われている天羽 健介さんの著書『ノンファンジブルミー メタバース時代の私は何者か』を拝読しました。

web3を始めとしたテクノロジーの進化と社会実装によって近未来の生活がどのように変わるのか、そしてテクノロジーに代替できない人間らしさはどのように価値になってい

もっとみる

読書感想:感性を磨く



1.原因と結果の法則(ジェームズ・アレン)

どのような人生を過ごすかは思考次第であり、思考が性格を作り出し、環境を作り出していると生き方を自戒できます
人が他人の成功を判断する時は表面しか想像できないが、その深層には生き方の工夫がある

2.陽明学 生き方の極意(守屋洋)

自らの中にある良知を探り、主体的に人生を生き抜くための実践を見つめ直すことができます。

<Point>
・知って考え

もっとみる

読書感想:仕組み化



1.ミラクルストーリー(平尾勇司)

潰れかけた状態から800名の業務委託社員の力を結集することで、人々の消費行動を変えサービスを根付かせ、4年で300億の売上、100億の営利を生み出したホットペッパーのストーリーから、組織づくりの可能性を考えられます。
事業は物語であり、勝つシナリオを作らなければならない。

2.セールスイネーブルメント(バイロン・マシューズ、タマラ・シェンク)

顧客の成

もっとみる