見出し画像

2025年がスタートして1ヶ月。掲げた目標は今どうなっているか振り返ってみました。

2025年がスタートしてもう一ヶ月が経ちましたね。

昨年末に立てた、2025年の目標ややりたいことがどうなったか、この一ヶ月を振り返ってみていこうかと思います。

読んでくれているみなさんに目標を紹介して進捗を報告することで、自分のケツを叩くきっかけにさせていただければと思います。

まずは昨年末に立てた目標を紹介します。


2025年目標

その一 受注を増やすための行動を起こす。
その二 上記の具体例①「椅子の張り替え相談会(仮題)」を開催する。
その三 上記の具体例②「リメイクチェアの展示販売会」を開催する。
その四 収入の柱を増やす。
その五 体を鍛える。

以上が2025年の目標とやりたいことになります。

2024年を思い返しての問題点や失敗を汲み取っての改善を踏まえています。

細かい目標をあげるとまだまだあるんですが、別の機会に雑談混じりに紹介できればと思います。(ほんと些細な目標なので)

では2025年がスタートして一ヶ月、立てた目標が現時点でどうなっているか進捗の報告です。

進捗報告

その一、その二、その三

「受注案件を増やす行動」というのは、今後も含め思いついたことを実行していくことになります。

その具体案としてその二とその三を計画してるので、その2つについて。

第一回の相談会を3月ごろ予定していて、今は開催する場所の候補をあげ、どんな相談会にするか、どう告知して集客するか、何があったら説明しやすくてイメージしてもらいやすくできるかを計画しているところです。

いつもお世話になっている地域のフリーペーパーを発行してい企業に聞いて、イベント開催の広告が出せるのか、コストを抑えた方法はあるのかなど相談をして告知の方法を検討しています。

その三のリメイクチェアの展示販売会についてはまだ具体的な行動にうつせていません。(反省)

張り替えのスキルを活かして、不要になった椅子などに再び価値を持たせることができると思っているので、それをしっかり伝えられて求めてもらえるような機会にしたいと考えています。

その四

「収入の柱を増やす」ですが、このnoteでの発信もそのカテゴリーに入ります。

誰かにとって価値のある情報や内容を発信することで、自分の仕事(椅子張り)を知ってもらう機会にすることはもちろん、しっかり作り込んだ記事については有料という形で公開し収入の一つになるのではと考えました。

今までやってきたことで何が発信できるのか、どんな価値を持っているのか、noteやそれ以外でどんな方法があるのかなど色々調べて出来ることから行動しています。

もちろんすぐにしっかり支えてくれる柱になるとは思っていません。(まだ柱にすらなっていませんしね)

ただ僕の仕事は体が動いてなんぼの仕事です。いつまでベストなコンディションで仕事ができるか分からないという不安も正直あります。

複数の収入の柱を作っておくことがこの不安を軽くする方法でもあると思ったので、今のうちから動いておこうと思いました。

継続することが大事だと思っていますし、まずやってみることも大事ですよね。

noteを始められたのはまず第一歩進めたと自分を褒めてます。そして記事を一個書けたらまた褒めています。
(褒められて伸びるタイプと自負しています。)

こんな感じでまずはnoteで書くこと、伝えること、発信することに慣れて習慣化できるよう取り組んでいるといった状況です。

そしてこれを派生させて、少しは頼りになる柱に育てていければと思っています。

その五

正直これが一番行動できているかもしれません(笑)

パーソナルジムに通い始め、週一でトレーニングを始めました。同時に無人のフィットネスジムにも通い始め、パーソナルで習ったトレーニングの復習とトレーニングのペースに間を空けすぎないようにしています。

以前無人のフィットネスジムに通っていたことがあったんですが、やり方が合っているかどうか不安なままやっていたことや効果があるのか分からない状況もあり続きませんでした。

思い切ってプロに指導してもらおうとパーソナルに通うことにしたという次第です。

トレーニングメニューも考えてくれて、一つ一つの目的を教えてくれます。何より声をかけて追い込んでくれたり褒めてくれるのでモチベーションが保てます。ある程度効果やトレーニングの仕方が身につくまで続けて、通う頻度も無人フィットネスジムをメインにして行けたらと思っています。

いい副作用もあり、せっかくここまでしてやってるんだから食べ物とか睡眠とかも意識しようと、今までの生活を見直して過ごすようになりました。

おかげで体の調子も良い(気がしています)。

その四でも書きましたが、身体が資本ですので、仕事をいいコンディションで続けるために少しでも衰えを緩やかにしつつ健康な体をキープできるように意識していく必要があると思っています。

まず思い切って行動できたのは良かったと思っています。

まとめ

今年の目標と一ヶ月経った現在の進捗を紹介させていただきました。

小さいことでもまず何か動いてみるをモットーに、目標実現と結果を出すことに向けて進んでいきます。

また進捗や新しい目標が出たら紹介したいと思います。

今年一年目標を立てて頑張っている皆さん、一緒に頑張りましょう!(自分のペースでね)

最後までご覧いただきありがとうございました。




#振り返りnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集