図書館で本のタイトルを眺めているのが楽しい
図書館で読みたかった本を探すのも好きですが、最近は書架にある本のタイトルをなんとなく眺めている時間も好きです。
なんとなく書架の本のタイトルを心の中で読み上げていて少し前に流行った本を見つけると「おっ」となってとりあえず手にするし、タイトルだけ見て自分で勝手にどんな内容か妄想するのもちょっとした気分転換になります。
またタレントの書いた本やテレビ番組関連の本も図書館には意外と多く、書架を見ていて驚きを感じることもあります。
タイトルをきっかけに読んでみた本もたくさんあります。例えば以前noteで紹介した『平成レトロの世界』とかそうです。これは完全にタイトルに惹かれました。平成レトロって最近聞くけど、それの本って初めて見たな〜、どんなアイテムが紹介されているのかな〜と思って。
(ちなみに『平成レトロの世界』はこちらの記事に出てきます)
タイトルをきっかけに借りた本には思っていた以上に面白く、新しい興味に出会えたものもありますし、逆に面白そうで読んだけど、私が求めていた内容とは違ったなんて本もいくつかあります。それも本を選ぶ楽しみのひとつだと思います。
図書館ではカバーイラストよりも背表紙がまず目に入る本がほとんどなので、タイトルに惹かれるかどうかは図書館での本選びにおいてかなり重要ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも記事など読んで頂きありがとうございます。日々励みとなっています。もっと面白いネタを収穫したいので、良かったらサポートもお願いします(^^)