マガジンのカバー画像

野菜のおかず

23
野菜を使った、簡単レシピ☆彡
運営しているクリエイター

記事一覧

【餅・じゃが芋】ワンパンご飯!グラスフェッドチーズで、じゃが芋のちずもっち!

好きな野菜でアレンジ可能! 野菜を変えたら、アレンジ可能!餅とチーズの最強な組み合わせ!可愛いフライパンのまま、食卓へ出してしまう簡単おかず。我が家では、【ちずもっち】と呼ばれている。 ちずもっちの作り方。 グリーンパンは、強火にしない。中火で使う。よく温めることで張り付きを防ぐ。 茹でたじゃが芋の上に、冷凍しておいたブロッコリーをのせる。(ブロッコリーは、生でカットして冷凍していたもの) ▼じゃが芋は、粉吹きにしなくてもいいけど、普通に食べられるくらい茹でておく。

【味噌】トマト大量消費!トマトの水分と味噌だけで作る、贅沢トマトソース!

冬には全然食べないトマト!夏の間にいっぱい食べます!今回作るのは、大きくて熟れたトマトを使った、トマトソース。トマトの水分だけで煮詰めるから、とっても贅沢! たくさん集まってきたときに作ってみよう。味噌で味付けをするから、和食にも合います!(※ブログ引っ越し中の為、夏の記事になります) ▼野菜の陰陽 熟れたトマトは、ソースに最適! そのままかぶりつきたいところだが、熟れたトマトをカットする。田舎に住んでいると、ご近所さんからもらえることも多い。どんな切り方でもOK!皮

【無添加の出し⑤】トマトのお浸しを作るだけで勝手にできてしまう、トマト出し!抗酸化作用でアンチエイジング!

毎年、夏になると必ず作る、ミニトマトのお浸し。ひえひえで、口の中でぷちゅっと弾けて、とっても美味しい夏のおやつ!トマトの時期には、ぜひとも仕込んでおきたい。さらに、つけ汁にはトマトの美味しい出しが溶け出していて、最高の素麺ができる! 抗酸化作用で酸化を防止せよ! 『トマトが赤くなると医者が青くなる』と言われるほど、栄養豊富なトマト。(柿も林檎も言われる)トマトと言えば、リコピン。リコピンは、抗酸化作用がある。 現代は、ストレスや運動不足、食品添加物、薬などで體(カラダ

【キャベツ】胃の整え。シミやそばかすを内側から守る!植物性乳酸菌の宝庫!自分好みで作る、ザワークラウト。

ソーセージの横にある酸っぱいキャベツ ドイツで食べて、この酸っぱいキャベツ美味しー!と思い、作るようになった。ダイエットに良いとよく聞くけど、適正体重で食べている分には、痩せないけど、太りもしない。笑 シミやそばかすを内側から防いでくれる、ビタミンCも豊富。キャベツは胃を守ることで有名だ。キャベツのしぼり汁から発見された『キャベジン』が胃の粘膜を保護する。 揚げ物の隣に、千切りキャベツがいるのも理にかなっている。自然に食べ合わせているから、昔の人はすごいなぁと思う。

【豆乳スープ】5分で作る!きの昆布出しと塩麹の豆乳スープ☆彡《豆富入り&酒粕入りバージョン》

疲れた夜に、5分で作る豆乳スープ 小麦粉を使わない、さらさらタイプの豆乳スープ。いつ入れてもダマにならない米粉でとろみをつけたら、シチューにもなります。 旨味がたっぷりの、きの昆布出しと塩きのこ、塩麹を使って作るスープは、丸ごとお出し!の素材ばかりで、こころも體(カラダ)もぽっかぽか! お出しをせっかく仕込みしたのに、予定が変わることもあるでしょう。お出しを早く使わなきゃ!って時にもどうぞ。 ほぼ温めるだけの作り方 お鍋に塩きのことお出しを入れて温める。なければ、

【海苔・小松菜】さっぱりでこってり!?塩麹小松菜と海苔のマヨうどん

11月なのに、まだ半袖で過ごしている離島暮らし。これだけ暖かいなら、畑にもまだ秋蒔きができるのでは?と思いつつ、いきなり寒くなったりもするので、悩むところです。 そこで今回は、悩みも吹き飛ばす、野菜の海苔マヨうどん!小松菜の塩麹もみを仕込んでおいたら、包丁いらずですぐご飯。シャッキシャキの小松菜と塩麹が細胞ごと元氣になる美味しさで、箸が止まらない! 塩麹もみの小松菜はとっても便利! 今、離島ではあまり地元の野菜が手に入らなかったりする。船で運ばれてきた野菜は、ものすごく

【野菜チップス】底に余った海苔で、シャカシャカ塩麹ポテチ☆彡映画のお供に。

好きな油で揚げた、最高のポテトチップス 今住んでいるところは、最寄りのスーパーまで車で約30分!一応、島にコンビニもあるけれど、ポテチが食べたい!という時、作った方が早かったりする。しかも、無添加で好きなオイルで揚げられて、出来立てを食べられて最高! 今回は、塩麹と海苔の袋の底にある、カケラたちを使って、のり塩チップスにしてみました! 好きな野菜を揚げていく! じゃが芋と蓮根でチップスを作っていく。スライサーがなくても、包丁でも大丈夫!チップスほど薄く切らずに、ポテト

【スイチリ】青唐辛子で簡単スイートチリソース!もちもち生春巻きと共に!

ゆずなし柚子胡椒の応用編 ビリビリするような刺激をスイートに包み込む、スイートチリソース。今回は、前に紹介した『ゆずなし柚子胡椒(つまり、唐辛子と塩のみ)』を使って簡単に作っていく! ▼すぐにレシピを見るなら、目次から! お祝い春巻き ところで、春巻きって本当に立春のお祝いの料理なのです。 揚げ春巻きは中国発祥で、小麦粉で出来ている。春巻きの皮も『生』って書いてあったら、そのまま食べられる。 生春巻き(ライスペーパー)は、揚げ春巻きから派生したらしいが、米粉で作ら

【人参】人参が食べたい!時の、黒胡麻とココナツオイルサンド★

やっと庭の畑に着手して、畝作りを始めました。自然農の畑の香りに癒される。蚊にケツを刺されること以外は最高だ。 畝を作って土がなじんだら、人参の種をおろせるかな。自然農の畝作りなども早く書きたい!(※ブログ引っ越し中の為、8月後半の記事です) ▼虫刺されにはコレ! ところで『今日はめっちゃ人参が食べたいぃぃ!』って時、ありませんか?そんな時に簡単でおすすめ。お弁当にもぜひ使ってほしい、『キャロットラペみたいなやつ』を作ります!今回は、黒ゴマペーストとサンドウィッチにして、

【赤玉葱】抗酸化作用!レッドオニオンのマリネ(紫玉ねぎの酢漬け)カレーやサラダにも!

美し野菜のビタミンカラー! 心も體(カラダ)も潤うカラフルな野菜は、みているだけで元氣になります!今回は、簡単にできて保存にもいい、紫玉葱(赤玉ねぎ)の酢漬けを作っていく。 血液サラサラ★抗酸化作用! 玉葱と聞くと、辛くて生では食べにくいイメージがあります。赤玉葱は辛味も少なく、水分が多いのでサラダ向き。 玉葱は健康によさそう!血液サラサラ!というイメージも強いかと思う。その血液サラサラ効果は、硫化アリル(アリシン)という成分です。葱の匂いや、玉ねぎで目が痛いーとい

【生姜酢・胡瓜】生姜酢の胡瓜漬けアレンジと野菜マリネ☆彡

保存食の仕込みあるある。瓶が増えていき、食べるのが間に合わないってことありませんか?飽きる前に、瓶を整理していこう。 生姜酢は、かなりまろやかになっていたので、たっぷりと使っていきます。今回は漬物にした後、夏野菜のマリネに。リレー鍋のように変化して、楽しく食べきります! ブログ引っ越し中の為、夏の記事になりますが、冬野菜でもぜひお試しを☺ 胡瓜を漬けて完成! 生姜酢に、手作りめんつゆをお好みで追加。昆布もはちみつも入っているから、土台はすぐにできる。 胡瓜を乱切りに

【南瓜】砂糖不使用☆彡基本の南瓜煮

水と醤油だけで、こんなに甘い! 時々、すっごく南瓜が食べたくなります。ホクホクしていて甘くて、美味しい!まぁ、最近の野菜は何でも糖度が高くなっている氣がするので、複雑な心境ではある。 日常的に砂糖が手に入らなった時代と比べて、砂糖中毒になっているかもしれない、今。こんなに甘い野菜は、水と醬油だけで煮ていこう。今回は、砂糖も使わず、南瓜と醤油だけの『基本の南瓜煮』を作っていきます! 乾燥する冬に、しっとり潤う野菜 南瓜は、多くの炭水化物(食物繊維+糖質)が含まれています

【じゃが芋】今さら聞けない?!基本の粉吹芋

大好きなじゃが芋を素早く食べる方法! 無農薬のじゃが芋を、たくさんいただきました!そんな、ある日の夕食。じゃが芋と糠漬け、以上!笑 ところで、芋を丸ごと蒸かすのって、時間がかかりますね。ジャガバターにする時以外は、粉吹き芋にしています。 皮もむいてあるし、切ってあるから次の展開がとっても早い!家庭科で習うし、粉吹きくらい知ってるよ!と突っ込まれそうだけど、シンプルで美味しいので、ぜひ定番に! 基本の粉吹き芋 洗って皮をむいたら、食べやすい大きさにカット。今回は、たっ

【叙々苑サラダ】にんにく麹で無添加サラダドレッシング!叙々苑風。

急に叙々苑サラダが食べたくなったので、、大昔の記憶を掘り返して、無添加で再現してみました!葉っぱは、サンチュだったかな?胡瓜と若芽のイメージが強いのだが、合っているかはわからない。笑 20代は、歌舞伎町はわたしの庭で(表現よ、笑)今のオーガニックなんて言っているわたしを見たら、当時の友人は笑うだろう。だから人生は面白い。そんなことを思い出しながら、作ってみる。 週に何回かお手伝いしている仕事先で賄いを作ったら、何も言っていないが『叙々苑ぽい!』と言われたので、味は間違いな