![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162018137/rectangle_large_type_2_7ba2813175c987689292e0273f8a40cf.png?width=1200)
【スイチリ】青唐辛子で簡単スイートチリソース!もちもち生春巻きと共に!
ゆずなし柚子胡椒の応用編
![](https://assets.st-note.com/img/1728966006-LE09Tz4K2R7Uvq5eWPgOxb6u.png?width=1200)
ビリビリするような刺激をスイートに包み込む、スイートチリソース。今回は、前に紹介した『ゆずなし柚子胡椒(つまり、唐辛子と塩のみ)』を使って簡単に作っていく!
▼すぐにレシピを見るなら、目次から!
お祝い春巻き
![](https://assets.st-note.com/img/1728966067-MRpKH3L6EB2bIceYNrJUD0A4.png?width=1200)
ところで、春巻きって本当に立春のお祝いの料理なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728966081-FfVdZoD7kREmCstezwLgayQu.png?width=1200)
揚げ春巻きは中国発祥で、小麦粉で出来ている。春巻きの皮も『生』って書いてあったら、そのまま食べられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728966115-8Vqj1HrANfhWMP9lwXJ2Zcxa.png?width=1200)
生春巻き(ライスペーパー)は、揚げ春巻きから派生したらしいが、米粉で作られベトナムで有名だ。ドクダミの葉っぱを入れたら、ベトナムっぽい!
▼タイの有機米☆オーガニックのライスペーパー
大きなサイズのライスペーパーは、たっぷり具を入れられて嬉しい。小さめなものは、食べやすいし、もっちもち。
![](https://assets.st-note.com/img/1728966237-kea89Ecu4hWz7LRiVOJTfZMY.png?width=1200)
ライスペーパーを水で戻す
![](https://assets.st-note.com/img/1728966275-jOlh81IwGntqsiEL2TNgxkmV.png?width=1200)
ペーパーを、たっぷりのお水にくぐらす。びっちゃびちゃにつけて大丈夫。まな板の上に置いた時はまだ固いのだけど、どんどん柔らかくなっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1728966305-LNuKp9OarqybCiYH1ne6TQSc.png?width=1200)
人参の糠漬けと胡瓜を千切りしたもの。お好みだけど、ちょっと歯ごたえがある感じに太めに切ってみた。
アルゼンチン海老もお刺身で入れる。スイチリに合う!パクチーが欲しいところだ。
▼食べたらスープをとろう
![](https://assets.st-note.com/img/1728966338-usEmMH3npcTbkDB84Z7OlKr1.png?width=1200)
赤玉ねぎの酢漬けも巻いちゃう!美しい!チーズやほうれん草など、何を巻いても美味しい、楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728966360-5hoRcx30p9V84yOuswNXKWJv.png?width=1200)
具を置いたら、ペーパーが柔らかくなっていると思うので、くるくる巻く。このまま食べてもいいし、カットしてもいい。ミニサイズなら、そのまま食べるのもいいかもしれない。
★青唐辛子のスイートチリソースレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1728966442-WRNPo7pbk31FgxELBHemA0dl.png?width=1200)
甜菜糖 大さじ1くらい
ゆずなし柚子胡椒 小さじ1くらい
酢 大さじ1くらい
にんにく 小さじ2分の1くらい
※普通に唐辛子で作る場合は、少し塩を入れる
タイ料理の基本は、【甘い、辛い、酸っぱい+素材のお出し】だと思っている。ヤムウンセンが特に好き。片栗粉を入れるレシピもありますが、お好みで!
赤いスイートチリソースなら、青唐辛子を【豆板醤】に変えて作る
▼ゆずなし柚子胡椒に塩が入っているので、塩は入れませんでした。
仕込んであるもので生春巻きサラダ
![](https://assets.st-note.com/img/1728966547-5VYmIOdikAhBlKsnL67Pr8Xt.png?width=1200)
糠漬けや赤玉葱のマリネなど、仕込んであるものをフル活用☆彡生春巻きにすると、無限にサラダが食べられてしまう。パクチーの時期に、マシマシで食べたい。
どうでもいいけど、春雨を入れるのを忘れてしまった!次回はパクチー入りの、ベジなヤムウンセンで思いっきり春雨を食べることにしよう。
今日も幸せなご飯を!ではまた☺
![](https://assets.st-note.com/img/1728966587-VTBlXyebpEaMY4LZ82A3jzuP.png?width=1200)