見出し画像

冷蔵庫にあるものでチャチャっと!に憧れる主婦です

こんにちは、あむです!


今日は

1度習慣になってしまえば
こっちのものだよ

ってお話をしたいと思います。


栄養や健康について発信していると

看護師をしているから
健康に対しての意識が人より高いんだねとか

料理が好きだったり得意だったりするんでしょ
と思われがちなのですが


まず経験上、看護師は自分への健康意識
めちゃめちゃ低いと思います。
(もちろんすべての人ではないですが…)

そして私は食べることが好きなだけで
料理という家事は正直嫌いです。笑


そしたらなんで
食を整えることを続けているのか。

もちろん家族や自分の健康のため
が1番なのですが


毎日必ずやってくる食事の時間を
なるべく楽しい時間にしたい。

でも料理は苦手。


じゃあどうしよう、と

『毎日調べることが習慣化したから』

だと思っています。

そしてそれが自分の
ルーティーンになってました。



まだ私が独身の時
仕事帰りに友人の家にお邪魔して
ご飯を作ってもらった事があるんですが

一緒にテレビ見てたら
節約レシピ!みたいな特集がやってて。

それ見た瞬間に
あ、これちょうどあるし
作ってみる!って言って

急にキッチンに立った時は
ビックリしたのを覚えています。

そうやって料理のレパートリーを
増やしてるって言ってました。

今思い出しても
思い立ったらやってみる!
っていう習慣があるのって
めちゃくちゃ強いなって思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━
今すぐ行動して日々の習慣を増やす
━━━━━━━━━━━━━━━━



料理はあんまりしないあなたや
嫌だけどやるしかないと思って
毎日過ごしてる私と同じようなあなたは

そもそも料理のレパートリーが
多いわけじゃない。

だから同じ献立を繰り返し作っていると
それがどんどん自分のものになる。

私は今、そこに得た知識を
プラスしてるって感じです。

どんなことでもまずは行動!が
当たり前に強いですよね。

そしてそれが習慣になったらもっと強い。


いやいや、そもそも
始めるまでが大変なんだよ~
って思いますよね。

ほんとその気持ち分かります。笑


だからこそ私が
そんなあなたの背中を押せるような

一緒に頑張っていけるような
存在になれたら
嬉しいなと思っています。


冷蔵庫開けて今日これ作ろ!
なんてことはまだまだできませんが。笑

まずは小さく始めることから、ですね。


ではこの辺で!

今日も読んでくださり
ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

あむ|ご機嫌な自分に出会える栄養学🥣
自己研鑽に使わせていただきます! ありがとうございます!

この記事が参加している募集