
56日目 50代からのダイエット(糖質オフ)やってみました!100日挑戦?
*56日目 体重測定
体重:57.30㎏、BMI:22.4、体脂肪:28.7%、内脂肪レベル:5
基礎代謝:1253kcal 体年齢:55歳
骨量:2.5kg 骨格筋:41.6% 皮下脂肪レベル:26.7
運動:プール(クロール25m*15本、平泳ぎ25m*15本)
*今日食べたもの=糖質オフメニュー
朝ごはん:ホットコーヒー、厚揚げホットサンド
昼ごはん:レタスサラダ、ゆで卵、みそしる(平茸と豆腐)
晩ごはん:鶏肉のから揚げ、豆もやしのナムル、きゅうりのポロポリ漬け
冷奴、きゅうりの塩だれ
おやつ:
*今日の出来事
はい、糖質オフモード再開です。
プールにも行ってしっかりと泳いできたし、仕事はクサクサするけど、ストレス解消にはいいよね、水の中って。
いつも、50mを泳ぐことができないのよ。市民プールは2レーンを除いて、基本的にはプールの途中で足をついてはいけなくなってる。だから、心理的なところからも50mに挑戦できずにいる。急にしんどくなるから。
今回のスイミングの先生は、楽に泳ぐ方法を教えてくれた。今日も25m刻みで泳ぎはしたけど、ちょっと楽に泳げたから、次は50mに(ちょっと怖いけど)挑戦してみようと思っている。
息継ぎの時の体の動きが大事やったんよ。あー、水の中っていいね。
*第3週 20日目 「いい感じ」の軌道に乗ろう その2
飲みすぎとは?
お酒の飲みすぎもよくある食べすぎです。飲みすぎると一種のトランス状態のようになり、異常な量の食べ物をがつがつ食べてしまいます。もしこのプログラムのテクニックを使っているにもかかわらず、どうしても飲みすぎてしまうようなら、心療内科か精神科を受診してみましょう。
ジュディス・S・ベック (著), 大野 裕 (監修), 坂本 玲子 (翻訳)
創元社 (2012/12/5)
ううっ…苦しい…耳が痛い。
ダイエットは成功している。食事については思った道を進んでいるが、アルコールは自信がない。だが、努力はしていて、以前のように飲みすぎたりはしていない。
どっちかっつーと、こっちの方が深刻なんやわ。
今のところ、健康診断という目標があり、そこに向かってベストを尽くしているが。
アルコールだけは、なかなか「いい感じ」をつかめなさそうな予感がする
(-_-;)
*本日の誓約!
ダイエットに失敗したと思わずに、やり直しができるよう思考にします。
自分には、ダイエットする資格なんてないなんてこと、かんがえないようにします!
しかし…酒はかなりの頑張りが必要なようである。
*本日のToDoリスト
・ダイエットメリットカードを2回読んだ 〇(健診ちかい)
・ゆっくり座って、一口ずつかみしめて食事をした 〇
・健康的な食事をした自分をほめた 〇
・計画的に運動した ◎
・食後にすぐに食事記録をつけ、食事をモニタリングした ×
・スケジュールを作る時間を作った ×(プールで時間が無くなった)
・翌日のための食事計画を作った ×(プールで時間が無くなった)
・体重を測った 〇