
「なんとかする力」を手にいれたいなら
「なんとかする力(りょく)」、手に入れたいですよね。
え?なにそれって感じですか?
noterのみなさんにとっては、どんなに「今日はもうnote書けない!」と思ったときでもなんとか書ききる力のことです。
もうnote続けられないかもと思っているそこのあなたに伝えたい「『なんとかする力』を手に入れるために続けるべきこと」というテーマを今日は話します。
【今日のまとめを先に】
✅ネタが無くても、眠くても、まず筆をとる。
✅いま、めちゃくちゃ眠い。
まず筆を執る
たとえば、毎日noteを書くとして、
おもしろいネタもない、
時間もない、
そして、眠い。
そんな日は必ずありますよね。
そう、ちょうど今の僕みたいに。
こんなときに神に祈ったところで記事は生まれなくて、
記事を生み出すただ唯一の方法は、
見切り発車でも、結論もわからないけど、
こうやって文章を書き始めることだけです。
人生、さまざまな困難に直面すると思いますが、
そんなときに発揮する「なんとかする力」は、
こういった日々の積み重ねの中でしか育まれない
みたいなことをキングコングの西野さんが言ってました。
その通りだよなと思いながら、
僕は今日もnoteを書きます。
「なんとかする力」を手に入れるために続けることは、
なんとかしなければいけない環境に自分を置き続けること。
難しいけど、これに尽きるのではないですかね。
なんのために僕が毎日noteを続けているかといえば、
まさにこの「なんとかする力」を養うためです。
いつかこの力が本領発揮する日が来ることを信じて。
あー、眠い。
それでは、おやすみなさい!
――――――――――
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
僕のnoteでは「旅」をテーマに書いた記事や、日々の気づきや思ったことについての投稿を頑張って毎日更新していきますので、ぜひ記事へのスキやアカウントのフォローをしていただければ嬉しいです!
それではまた明日!
▼池上彰の毎日noteを応援してくれる方はぜひコチラの記事も!!
お願いします!!