見出し画像

27番目のアルファベットを考えてみた。

世界は3で出来ている。


われわれの生活と、3の倍数とは、かなり密接に結びついています。

1年は12ヶ月。

1日は12時間。

1時間は60分。

1分は60秒。

1年は365日。


・・・3の倍数ちゃうやんけ💢💢

・・・いや、うるう年がある!


365日×3年+366日×1年=1461日

1461日÷3=487日

4年単位にしたら、3の倍数であることがわかりました。


ほかにも、緯度・経度(60進法の場合)や角度(全円は360度)、四柱推命・算命学の60干支がそうですね。
これらは60進法を元にしているので、当たり前と言えばそうなんですが、

3の倍数でまとめたらうまいことハマるわ!

ということを発見した昔の人はすごいなあ、と思うわけです。

他の占いでは、

宿曜占星術は27宿(28宿説もありますが)

マヤ暦は、太陽の紋章が20種類 銀河の音が1から13まで
マヤ暦の1年は20✕13=260日サイクル

・・・3の倍数ちゃうし! なんかざわざわする~🥺


西洋占星術は12星座ですね。
むかし13星座が少し流行ったけど、あれはなんだったのでしょう?
へび遣い座の聖闘士、シャイナさん押しのヲタは喜んでましたが。



さらに、言葉の世界では、

あいうえお表が51文字で3の倍数。
(や行とわ行を5文字として計算)

いろは表では

47文字やんけ💥💥

と思いきや、いろはかるたの最後には「京」が付け加えられています。
なぜ加わったのかは、自分で説明できないので、リンク貼っておきます。


これで、48文字。ちゃんと、3の倍数です。
昔の人もきっと、3の倍数でないと気持ち悪い! と考えて付け加えたと思うんです。

そしてそして、弥勒菩薩も、369みろくですね。

ザ・神秘の数、3。

日本語はこれでOKとして、他言語はどうでしょうか?
世界で最も使用されている英語は、アルファベット26文字。


3の倍数じゃない! こいつぁいけねぇ!🥴


と思った筆者は、27番目のアルファベットを考えました。
アルファベットの起源はギリシャ文字ですので、

ここから拝借します。

Ξ ξ xi クサイ

この、うんこに似た文字の読み方が
「クサイ」というのは、
なんというシンクロでしょうか。

と、以前から筆者は思っておりました。
(※注 クザイとかクシーとの読み方もあります)
せっかく、最後のアルファベットにするのですから、ちょっとオチというか、くすっと笑ってしまうような文字にしたいものです。

そこで、27番目のアルファベットは  ξ(クー)に決定しました(勝手に)。


エー、ビー、シー、デー、イー、エフ、ジー、
エイチ、アイ、ジェイ、ケイ、エル、エム、エヌ、
オー、ピー、キュー、アール、エス、ティー、ユー、
ブイ、ダブリュー、エックス、ワイ、ゼット、

クー!



習近平国家主席の「習」の字が英語では「Xi」と表記することから、コロナの名称になり損なったといわれる、かわいそうな ξ 
(別にかわいそうちゃうか😑)


せっかくなので、ξ の入った単語を考案してみます。

電車で便意をもよおすという、頻繁に使われる言葉がありますね。
これを、ひとつの動詞にしてみました。

traineiξate【動】
発音/treináikeit

意味/電車で便意をもよおす

(お食事中の方々に、御詫び申し上げます🙇‍♂️)


・・・あんましパッとしませんね・・・
英語に不慣れでうまく考案できず、申し訳ありません💦


余談ですが、筆者は22歳のとき、友人宅で飲んで、早朝に自分のアパートに国道を歩いて帰る途中、便意をもよおしてしまい、つい、漏らしてしまったことがありました(大を。それも結構な量)。そのとき、前から歩いてきた女性が🥶ていう顔をしたのを、たしかに覚えております。ズボンの裾から若干、国道に落としてしまったかもしれません。

その他(【間】間投詞)、

ξoo!【間】
発音/kúː
意味/出ねえ!

ξee!【間】
発音/kíː
意味/出るゥ!

ξuu!【間】
発音/kúː
意味/出た!


(お食事中の方々に、重ねて御詫び申し上げます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️)




・・・と、ここまで書いてきて、
& が一度はアルファベットの27番目の文字だった
との記事を発見いたしました。









・・・なんだよう_| ̄|● 







この記事が参加している募集