マガジンのカバー画像

らくがき(定期購読マガジン)

身の回りの出来事や思いついたこと、読み終えた本の感想などを書いていきます。毎月最低1回、できれば数回更新します。購読期間中はマガジン内のすべての記事をご覧いただけます。
¥480 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

文明の罠

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
6日前
8

【森の家14】〜「活性化」を目指すことなく、静かな活力を手に入れること〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
2週間前
6

世の中とのギャップを楽しみながら(雑感)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
4週間前
7

ずいぶんと遠いところまで来てしまったような気がする(雑感)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
1か月前
5

【独身成仏3】〜尼さんの最晩年から学ぶ〜

約7割の人が病院で亡くなる日本の現代社会では、「死」や「死へ向かうプロセス」に直に触れる…

中村安希
1か月前
5

『デジタル生存競争-誰が生き残るのか-』(読書メモ)

アメリカ大統領選挙が終わり、トランプ前大統領が再び1月からホワイトハウスに戻ってくること…

中村安希
1か月前
8

【森の家13】〜選択と行動と、そして現実がやってくる〜

長い夏が終わり、短い秋がやってきて、庭のケヤキが色づいたと思ったら、そのまま冬がやってきた。向かいの山々の尾根がうっすらと雪化粧した朝、私は古い屋根から出た廃材をドラム缶で燃やして暖をとった。犬の急病で止まっていた【森の家】の作業は、再開とともに前よりも慌ただしく進みつつある。 前話【森の家12】〜田舎で暮らすことの困難について〜 でも書いた通り、古家の改修は難題続きで時間がかかる上に、部分的に解体して作り直すす知恵と労力、それにお金だってかなりかかる。はっきり言って、全部

【独身成仏2】〜流れに逆らわない死のあり方〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
2か月前
6

医学は答えを教えてくれない(体験談)

”ひばり”がうちに来てもうすぐ5年。生後2ヶ月に満たなかった暴れん坊の子犬は、今ではす…

中村安希
1年前
13

大津市のマンション購入にあたって(ローカルトピック)

『大津市のマンション価格の高騰について』『大津市のマンション乱立がもたらすもの』に続き、…

中村安希
1年前
6

大津市のマンション乱立がもたらすもの(ローカルトピック)

前回の記事『大津市のマンション価格の高騰について』に書いた通り、大津市中心部には続々とマ…

中村安希
1年前
5

大津市のマンション価格の高騰について(ローカルトピック)

滋賀県大津市のマンション価格は、異常なくらい高騰している。お隣の京都市の不動産価格も、社…

中村安希
1年前
7

【ペット産業と保護犬をめぐる闇(後編)】

先住犬が5歳になった2023年夏ごろ、2匹目(我が家の6代目)を検討し始めたものの、コロ…

中村安希
3か月前
5

すべてはあまりに瑣末なこと (雑感)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます