大津市のマンション乱立がもたらすもの(ローカルトピック)
前回の記事『大津市のマンション価格の高騰について』に書いた通り、大津市中心部には続々とマンションが建てられており、次の約2年で新たに3700戸以上の部屋が販売される見込みだ。ではこのマンション需要はどこまで伸びるのか、価格はどうなっていくのか。新築に加え、売れ残っている新古マンションや、中古マンションまで、幅広い選択肢がある中で、いつ、何を選ぶべきかは悩ましい問題である。
個人的な体験になるが、この一年以内にも友人に購入を勧めた物件があった。駅からは少し遠く、専有面積も70平米を切る比較的小さな部屋だったが、築年数15年程度でレイクビューの高層階が2000万円台後半という掘り出し物だった。早くから目を付けて内覧も済ませ、友人も気に入ってリフォームの段取りに入ったが、好条件ゆえに取り合いになり買い逃してしまった。
そのような人気物件がある一方で、値下げをしても全然売れていない物件もたくさんある。また、実際に新築・中古物件を購入した知り合いや、中古マンションを売ったご近所さんの経験など、身の回りで起きてきた「売った、買った、止めた」の話と、マンション急増による人口増加がこの地域にもたらしている問題、また改善策などを考えていきたい。
ここから先は
5,458字
らくがき(定期購読マガジン)
¥480 / 月
身の回りの出来事や思いついたこと、読み終えた本の感想などを書いていきます。毎月最低1回、できれば数回更新します。購読期間中はマガジン内のす…
らくがき帳(定期購読マガジン)
¥1,000 / 月
身の回りの出来事や思いついたこと、読み終えた本の感想などを書いていきます。毎月最低1回、できれば数回更新します。購読期間中はマガジン内のす…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?