見出し画像

良いこと知った『三里四方の食によれば病知らず』

やっほー!
あきこ☆すたーらいとです

今日のNHKの朝ドラ『おむすび』を観て、結のおばあちゃんの言葉に感動したんです!

それはわたしが2日前に投稿した「栄養士でも調理師でもないけど365日栄養バランスを考えて調理をする人」の内容に通じると思うんです(*^^*)

栄養士である結がおばあちゃんの作った栄養バランスのとれた朝ご飯を見て、「おばあちゃんさ、いつもバランス考えてご飯作りよう?」って聞くんですね。するとおばあちゃんはこう答えます。

「『三里四方の食によれば病知らず』って知っとう?」
って。

「おばあちゃんバランスやら難しいことはわからんけど、食べてくれる人のことば考えて新鮮な旬の物をおいしく料理することだけを考えとうよ」

『三里四方の食によれば病知らず』ということわざは今の地産地消のようです。住んでる近くで採れた野菜などを食べると健康でいられるということですね。

結のおばあちゃんの思いやりに感動です。
いつも優しいまなざしと笑顔なんですよ~。

わたしも栄養の専門家ではないけど、できるだけ地元で採れる旬の野菜を使っていこう。家族の健康のために料理することを喜びに。

『おむすび』で良いこと学んだ♪

じゃあまたね

チャオ☆彡


◆あきこ☆すたーらいとの紹介
関西弁のおしゃべりママ。声で元気を届けます!豊富な子育て経験を活かして2021年より音声配信アプリstand.fmやポッドキャストにて、子育てなど日々の出来事を配信中。バグやポーチのハンドメイド作家。

わたしが発信活動の教科書にしている記事
「労働から解き放つ!YouTubeから始まる経済自立ロードマップ」
無料部分だけでも勉強になるから読んでみてね♪

いいなと思ったら応援しよう!