![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130704394/rectangle_large_type_2_96cc4e52c60120d8750a4bbe041ce107.jpeg?width=1200)
認知症は年甲斐もない生き方がUターンの鍵👊
例えば、60歳を過ぎて筋トレを始めたりすると、年寄がそんな事をすると、膝を痛めたり、骨折をしたりする危険があるからやめた方がいいと、周囲の人はたいてい反対します。
しかし、実際には、骨折を恐れて何もしないよりも無理のない範囲で筋トレを行った方が、足腰を鍛えるうえで有効なのは勿論、脳が刺激されて認知症対策にも効果があります。
とかく世間では、高齢者はこうあるべきという偏見があり、その枠から外れた行動をとると猛烈に批判されがち。
ですが、年甲斐もない事をすることでこそ、人生100年時代を後悔なく生きる事に繋がります。