バツイチめしVol.3〜チンゲン菜とエリンギの焼きそば〜
今日はチンゲン菜が1袋54円と格安で入手できたので、ストックしていたエリンギと野菜炒めを作る事に。
ところが、急にしっかり食べたくなり、野菜炒めができた後から焼きそばへ転向した。これが良かったのか悪かったのか…。
材料は以下の通り。
チンゲン菜1株(27円)
エリンギ1パック(54円)
中華麺2袋(39円)
牛豚合挽ミンチ100g(100g59円)
合計179円
相変わらず200円以下の格安めしである。でもいつも買う半額弁当が200円ちょっとだから、これくらいに抑えれないとコスパが悪い訳で。作り方は次の通り。
チンゲン菜とエリンギを適当に切る
1を先に投入して炒める
ミンチを入れて更に炒める
ミンチの色が変わったところで、中華麺2袋を投入
中華麺に火が通れば完成
やっぱり炒めただけ
しかし一人飯なので、うまければ何でもOK。
エリンギとチンゲン菜の歯応えがしっかり残り、食感が楽しめてなかなかグッド。Vol.2のような水っぽさもなく、焼きそばとしえはなかなかよい出来栄え。
ちなみにチンゲン菜は炒めるとかなり小さくなるので、見た目はデカくてもそのまま炒めるか、半分に切る程度でOK。小さく切りすぎると歯応えがなくなってしまう。エリンギも同様。
あとは中華麺を入れるタイミングがどうだったか。もうちょい早くても良かったかもしれない。
ちなみに味付けは、ディスカウントストアで30円で売っていた「うま塩ドレッシング」を使った。ごま油とにんにくだから、調味料としても使えるだろうと思っていたら大正解!うまみがあって塩単独よりはいい感じ。全体としては70点くらいの出来栄えか。
午後から色々やるつもりが、どうも疲れが出てうとうとしてしまった。こういう自由が許されるのも、バツイチ生活の特権かもしれない。