見出し画像

note100日連続投稿! ㊙️継続のコツ

note毎日投稿を始めて、今日で100日になりました。

決して継続するのが得意なわけではないですが、100日を振り返り、継続できた理由を考えてみました。

①毎日決めた時間帯にやる

朝にやると決めたら、「朝できなければその日はしない」という気持ちで、徹底して時間帯を守りました。

朝に出来なかった場合に「今日どこかの時間にやらないとな〜」と、1日中タスクを背負いながら過ごすのはスッキリしません。
それならばその日は休むと決めて、切り替えて次の日の朝から始めるのが良いです。

夜にやると決めた場合も同じです。

「今日は余裕があるから」と朝にやると、
一見問題がないようにも感じますが
次の日の夜まで実質2日間空くことになります。
やらない状態が長引くほど習慣は忘れ去られてしまいます。


決めた時間帯を守るのが大事だなと感じます。

②50%程度の満足度でOK

「もっとやりたいな」「物足りないな」と感じる程度、目安としては50%程度にすることが、継続の2つ目のポイントです。

もっとできるからといって限界までやってしまうと、
大きな達成感と疲労感から、翌日は「昨日頑張ったから、今日はやらなくていいや」という気持ちになってしまいます。
こうして少しずつやらない日が続くと
習慣が忘れ去られてしまいます。

もっとやりたい気持ちをグッと堪えて
「チリも積もれば山となる」のことわざどおり
小さな達成感を毎日積み重ねることが大切です。

私のマイルールは「1日1投稿」。

投稿したい内容がいくつもある時は、
下書きに残して翌日に投稿するようにして、
気がついたら1週間分のストックが出来上がっていたこともありました笑

③見てくれる方を実感する


❤️や閲覧数は気にしないようにしていましたが、
反応をいただくことはとっても励みになりました。

たくさん見ていただくことを狙おうとすると、閲覧が少ない時に落ち込んで投稿をやめたくなってしまいます。

人数の多寡ではなく、「投稿を見てくれている方がいる」と感じることが大切です。


最後に

100日連続投稿で得た自信と、身をもって体得したノウハウをもって新しいことに挑戦したいので、
今日でnote毎日投稿は終了したいと思います。

「もっとやりたいな」という気持ちで区切りをつけ、
次の挑戦もコツコツ頑張りたいと思います。


note投稿は不定期で続けようと思っています。
これからもご覧いただけたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集