![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119199832/rectangle_large_type_2_d43fddbbc828b521f817c58c346d8962.png?width=1200)
最初の一歩を出してみた
こんにちは、愛音です
昨日は初めての実習でした
福祉で守る、守られる場しか知らない私にとって
新鮮な体験になるだろう、そんな前向きさと
守られない世界への不安も持ちながら向かいました
総務部には約10人程、
小さくもなく、大きくもなく、
私にとってはちょうど良かったです
1番緊張したのは自己紹介でした
事務経験がゼロなことと
仕事に就いた経験も浅いことは伝えたのですが
障害については話しませんでした
「苦手なことが他の人より多いため
その都度質問することがあると思います」
このような形で伝えました
障害名を伝えたり、特性を伝えるよりも、
この方が障害を知らない方には分かりやすいかなと
思ったからです
実習内容はデータ入力でした
でも就労移行の訓練とは違いました
自分で山積みの資料ファイルから
入力するデータを見つけていくところから始まります
本当に受け取った資料が山積みでした…!
質問もしながら入力していき、
1日無事に終わりました
💻💻💻
スタッフさんに言われていた
自分の体調、メンタル面の波、なのですが
最初こそ緊張していましたが
担当の方と少しだけ席が離れていて
そこまでファイルを持って移動して質問、
これを繰り返すうちに
メンタルも体調も緊張が解けました
仕事のやり方も分かると過集中にもならず
ゆっくり的確に出来たかと
またスタッフさんに以前から褒めて頂いていた
【その場に溶け込むのが早い】
【誰とでも会話が出来る】
これが実習先でも通用していたのかもしれません
就労移行での訓練が役に立ちましたね
今日は就労移行の訓練日なので
実習はまた来週になります
スタッフさんへ報告出来るのも楽しみです
*愛音*
![](https://assets.st-note.com/img/1697587348831-X6T4O3xmoB.jpg?width=1200)
守られてない世界なんて
存在しないのかもしれない
どの世界でもそれぞれの形で
守る人も守られる人がいる
それこそが世界のバランス
いいなと思ったら応援しよう!
![愛音](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99098755/profile_62a0e29ee7a9bab4953a574fc3aadb4f.png?width=600&crop=1:1,smart)