![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51711678/rectangle_large_type_2_f96404441cbe98ecfebbc73484a9ae65.jpeg?width=1200)
Photo by
fug
心のドアをノック
仕事である利用者さんの担当になります
担当といってもおそらくずっとではなく
ストレングス(自分にとっての強み)を伝えることが出来たら
そこで一旦終わり、かな?
施設長はこの間大学での講義を聞きに来てくれたので
私のぐっちゃぐちゃな過去を知っていて
そこから這い上がったことも知っているので任されました
この利用者さんは難しいと職員の一部は言ってます
でも私からすると過去の自分と重なることもあって……
自己肯定感低いなんて同じです
そもそも自己肯定捨ててましたから
施設長はそこを伝えてほしいそうです
捨てたのに今前を向き努力出来るようになったことを
引き受けたのはいいのですが
私が自己肯定できるようになったのは
恐ろしいくらいの年単位、
面談数回して自己肯定感上がると思えない…
と、言うことを出勤したら
施設長にまず伝えます
とりあえず今回感情吐き出しノートを1冊持ってきました
ノートはあと3冊あって、分厚いルーズリーフも1冊
役に立てばいいけれど、相手に届くかな?
私は相手が自己否定してもそれごと受け止める
とことん付き合うし切り捨てない
どうか相手の心にノック出来ますように
*愛音*
いいなと思ったら応援しよう!
![愛音](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99098755/profile_62a0e29ee7a9bab4953a574fc3aadb4f.png?width=600&crop=1:1,smart)