見出し画像

シンプソンズで読み解くクリントンズ:アメリカ社会の風刺とユーモア

 日本では #ドラえもん #サザエさん のどちらか一方を知らない人は、ほとんどいないと思います。このように、どちらか一方が該当すれば、真(1)とするのが、コンピュータ用語では #OR条件 と言います。そして、両方が該当する場合のみ真(1)とするのが #AND条件 です。 #論理演算 の基礎以前の基礎です。

 アメリカにおけるザ・シンプソンズの知名度も、前述のOR条件の真が成立する確率、あるいはそれ以上だと思っていただいても差し支えありません。アメリカでは非常にポピュラーなアニメです。ザ・シンプソンズでは、様々なキャラクターがステレオタイプなイメージで風刺的に描かれていることが多いです。

ワンポイントレッスン
 苗字を複数形にすると『何々家』という意味になります。冠詞に『The』をつけると、『かの』という意味になります。例えば、『かのクリントン家』と言えば、元大統領のクリントン夫妻を指すことになります。単に『プレジデント』というと、組織の代表者という意味になります。世の中にはたくさんの社長や会長や理事長がいますので、『The President』というと、一人しかいない、つまり大統領を指す意味になります。『The』があるかどうかで大違いなので、冠詞の使い方は意外と重要なんです。アラビア語だと、『The』が『Al』なのでアル・ジャジーラ『Al Jazeera(الجزيرة‎)』は、『かの半島』という意味になり、この半島は、能登半島ではなくカタール半島 を指します。

 上の ザ・シンプソンズ のエピソードは、2016年の民主党のヒラリー・クリントン候補 vs. 共和党のドナルド・トランプ選挙の直前に作られたものです。このエピソードで描かれているザ・クリントンズの寝室のシーンには、真夜中に当時の大統領のビル・クリントンの寝室の #ホットライン ホワイトハウスシチュエーションルーム国家安全保障会議 が運営する #国家安全保障 の一大事が発生した時に使われる司令塔として機能する)から緊急電話がかかってきたら、大統領のビルではなく、妻のヒラリー・クリントン宛ての緊急電話で、ヒラリーは『ほら、こういうときはいつも私でしょう』と、ビルから電話を取り上げます。これが多くのアメリカ人がクリントンズに抱いていたステレオタイプな印象です。つまりビル・クリントン は無能で、ホワイトハウスを実質的に仕切っているのは、優秀な妻のヒラリー・クリントン であるということです。

 アメリカ人がビル・クリントンに抱いている典型的なイメージ は、無能な詭弁家でした。例えば、ビル・クリントンは『私はマリファナを試したことがあるが、吸い込まなかった』と証言しました。このようなケースでは、大統領と言えども、偽証罪に問われる場面ですが、ビルの詭弁は『inhale(吸い込む)』はしていなくて『exhale(吐き出す)』していたので嘘ではないという詭弁です。

 この発言は、彼が1992年の大統領選挙中に行ったもので、その後何十年にもわたって広く揶揄されてきました。この発言は、ビル・クリントンが『Slick Willie(滑りやすいウィリー)』というニックネームを得る一因となりました。後に彼は偽証罪で弾劾され、法廷弁護士資格を剥奪されました。しかし、彼自身はこの発言について、『私は真実を語った。それが面白かったと思った』と述べています。

 他にもビル・クリントンにはモニカ・ルインスキー 問題などもありましたが、このブログは『G』指定で、お子様でも見て良い内容になっているので、モニカ事件の詳細は『ピー』です。これは大人にしか解らない話です。

 モニカ事件はちょっとお子様にはお話しできない『ビル・クリントンがインターンの女性に…ピー』みたいな話ですが、ここでもヒラリーの優秀さが目立ちます。通常、アメリカだと『ピー』な事件が起こると、嫁はブチ切れて離婚してから莫大な慰謝料請求訴訟を起こすところです。ところが狡猾なヒラリー は、この場面で良い嫁を演じ『ビルがそんなことをするわけがない』としおらしく装って有権者の同情を引く作戦に出ました。

 一部の有権者は『しらじらしい演技だ』と感じていましたが、この演出はそれなりに効果を発揮して、ヒラリーは民主党の大統領候補としては、記録的な数字で圧倒的な差をつけてドナルド・トランプ との大統領選挙に挑むことができました。

 2016年の米大統領選挙の結果は、説明しなくても解ると思いますが、解らない人のためにヒントを出すとジョー・バイデン大統領の前の大統領はドナルド・トランプでした。

 上のTheSimpsons のビデオでは、ドナルド・トランプがTwitterばかりして、化粧に長時間掛けて鬘の犬が逃げるシーが描かれていますが、これが当時のドナルド・トランプのイメージでした。トランプの枕元に置いてある本のタイトルを見ると『GREAT SPEECHES - A. HITLER』と書いてありますが、これは当時のトランプ候補がアドルフ・ヒトラー の偉大な演説集を読んでいるというイジリです

 さらに良く見ると、壁に掛かっている絵はジークフリート&ロイ のパロディーです。THEY(性別は見た目で判断できません)はLGBTQ コミュニティのアイコンとしても有名でした。この文脈でのアイコンとはグレタ・トゥーンベリ が気候変動問題のシンボリックな存在となっているのと同じような意味です。

 トランプの寝室にジークフリート&ロイの絵が描かれているのは、トランプがこのタイガーショーを資金援助していたからです。ちなみに、ロイは2020年に75歳で新型コロナウイルス感染症の合併症で亡くなっています。

 ジークフリートの名前だけでドイツ人だと分かりますね? ジークフリート Siegfriedゲルマン神話 に登場する戦士です。ジークフリート&ロイは、世界的に有名なタイガーショーをメインにしたマジシャンコンビですがホワイトタイガー に首を『ピー』心臓の弱い人は見ないでください は、映画エクソシスト のキャッチフレーズです。決して一人では見ないでくださいサスペリア )なんです。

 日本においてはSiegfried は アニメやゲームの銀河英雄伝説 に登場するジークフリード・キルヒアイス の方が有名かも知れません。

 プロレスファン の皆様は、トランプ元大統領がどんなマイク・パフォーマンスをやっていたかご存じだと思いますがWWF オーナーのビンス・マクマホン とヘア・マッチ(ヘッド・シェーブ・マッチ。日本語だとバリカン・マッチ )をやっていたんです。この勝負は非常にアンフェアで、トタンプが負けても失うものはありません。トランプは負けても被り物を取ってワンパンマン のヒーロー・サイタマ状態になってから、また、被れば良いんです。

 アメリカのビリオネア対決 のこのノリが解ると、以下のリアルファイト が何なのかが分るでしょう。

 ザ・シンプソンズはこのように風刺が効いたジョークだらけで、視聴者はわずか数秒の視聴でこれ以上のメッセージを受け取っているのです。しかし、アメリカの歴史や政治背景、社会問題、スラングなどが解っていないと、そんなには面白くないはずです。これは #哲学 #AI技術の基礎 #AI倫理 などが解っていないと #攻殻機動隊 シリーズを楽しめないのと同じです。

 ザ・シンプソンズのような風刺アニメは、このようにバイアス を掛けて作成しているのでザ・シンプソンズ からでも、勿論、AI倫理問題は幾らでも解説できるんです。

武智倫太郎

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集