見出し画像

【日記】趣味について

こんにちは
今回は少しだけ
趣味についてお話ししたいと思います

みなさんの趣味はなんですか?
ここ最近趣味の大切さをひしひしと感じています

僕の趣味は
読書、映画鑑賞、美術鑑賞、スポーツ観戦、カメラ、色々とありますね
モットーが「広く浅く」なので
何でもやってみたい!ってなります

興味本位で初めて今はやってない趣味は
手品、ルービックキューブ、盆栽、知恵の輪、プラモデル、ジグゾーパズル、ギター
飽き性なので大変です

その中でも読書はずっと好きで
物心ついた頃から本を読むのが好きでした
子供の頃はテレビと本が友達だったくらいです

昔好きだったテレビの話も
いつかしたいですね

いつかnoteで話そうと思っているのですが
実は小さい頃から体が弱くて
入院もしたりして
その時に暇つぶしに本を読んでいて
今でも最低月に一冊は本を読んでいます

好きな作家さんとしては
東野圭吾さん、伊坂幸太郎さん、ですかね
ここ最近は
知念実希人さん、道尾秀介さんの本も読んでいます

ミステリー小説が好きで
どんでん返しというか
読んでいて良い意味で裏切られる
そんな内容の本が好きです

今後、好きな作家さんの本も紹介できたらいいなとも思っています

みなさんの好きな本や作家さん
教えてくれると嬉しいです
ぜひ
ミステリーに限らず
色んなジャンルの本をオススメしてください

ちなみに
伊坂幸太郎さんを好きになったきっかけの本は
こちら↓

アイネクライネナハトムジーク
あらすじとしては
妻に出て行かれたサラリーマン、声しか知らない相手に恋する美容師、元いじめっ子と再会してしまったOL……。人生は、いつも楽しいことばかりじゃない。でも、運転免許センターで、リビングで、駐輪場で、奇跡は起こる。情けなくも愛おしい登場人物たちが仕掛ける、不器用な駆け引きの数々。明日がきっと楽しくなる、魔法のような連作短編集。

この作品を読んで
伊坂幸太郎の世界観や作風にめちゃくちゃ惚れ込んで、読みまくっています


東野圭吾さんは
元々テレビドラマでやっていた
福山雅治さん主演の「ガリレオ」が面白くて
原作が小説というのを知って
東野圭吾さんの本を読みたいと思い書店に行きました
その時に出会ったのが
こちら↓

秘密
という本です
あらすじとしては
運命は、愛する人を二度奪っていく。
自動車部品メーカーで働く39歳の杉田平介は妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美と暮らしていた。長野の実家に行く妻と娘を乗せたスキーバスが崖から転落してしまう。 妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。 その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密"の生活が始まった。 外見は小学生ながら今までどおり家事をこなす妻は、やがて藻奈美の代わりに 新しい人生を送りたいと決意し、私立中学を受験、その後は医学部を目指して共学の高校を受験する。年頃になった彼女の周囲には男性の影がちらつき、 平介は妻であって娘でもある彼女への関係に苦しむようになる。

この本は僕が生まれた年に刊行されていて
今まで読んだことのない世界観と衝撃を受けたのを覚えています
ありそうだったけどなかった
少し大人な本でした


みなさんも
推している小説家さんや本があったら
ぜひ、コメントで教えてください

最後まで読んでいただき
ありがとうございます

いいなと思ったら応援しよう!

あげしん
応援よろしくお願いします