見出し画像

地元のソウルフードで日本の食問題を解決します!海の見えるレストランで働く料理人を募集!

同じ食卓を囲み、今日あった出来事や料理の感想を分かち合う。

家族で、友人で、仲間で。
家庭で、外食先で、職場で。

取り立てて説明するまでもなく、日常のなかにごくごく当たり前にある光景です。しかし、世の中にはこの「食の幸せ」を当たり前に得られない人がたくさんいます。

どうも!マネージャーのFです

今回は、私たちが経営する香川県高松市の海の見えるうどんレストラン「by age 18」で、料理人として一緒に日本の食の課題解決を目指してくれる仲間を募集します。

…が、その前に、なぜ私たちがこんなことを始めたのか。日本が今なお抱え続ける食の問題と現実について、最初にお話しできればと思います。

少しばかりお付き合いくださいませ!




食は、喜びである

食は人が生きていく上で、大きな喜びの一つだと思います。
食事は人の体を内側から作るものです。だからまずは体によいこと。バランスのいい食事、健康にいい食事は、生きていく上で欠かせません。

次に心を作ること。おいしい食事は毎日の心の糧です。
泣きながら食べた母の手料理が明日への活力になった。そんな経験をしたことがある人も少なくないと思います。

また、食べるとは命をいただくということ。食材に感謝し、「いただきます」と手を合わせることの本質を知る瞬間でもあります。

そして、人と人とをつなぐこと。料理はときに言葉より雄弁に想いを語ります。
例えば歓迎会や誕生日会などの特別なシチュエーションから、職場ランチや自宅での夕食まで。

共に喜びを分かち合い、心を通わせるコミュニケーションツールとして、食を取り巻く空間はいつだってあたたかい。
食事は誰かといっしょに食べるとよりおいしいものです。世界196か国の中で、食卓を囲まない国はひとつもありません。

しかし、世の中には同じものを食べられない…どころか、同じ場所で食事をとることすら難しい人がたくさんいます。
それはアレルギーだったり、主義だったり、宗教上の理由だったり。

たとえば幼稚園・保育園給食の現場では、子どもが誤ってアレルギー食品を食べてしまわないように、アレルギーのある子だけ別室で食事をすることも珍しくありません。
ヴィーガンの方の中には、気を遣わせてしまうから、と一緒に食事をとることを避けてしまう人もいます。

自分だけ食べられるものがない。それが原因で食卓を囲む機会すらも失ってしまう。当然会話にも混ざれない。
そんな悲しい現実が、日本にはまだまだたくさんあります。

私たちが普段当たり前に享受している食の喜びは、現代にあってもすべての人に平等ではないのです。


by age 18とは

by age 18は、そんな食の問題を解決すべく「NO BORDER UDON」プロジェクトと題して立ち上がった、香川県高松市の海の見えるグルテンフリーのうどんレストランです。

by age 18_Webサイトはこちら!

もう誰もひとりぼっちにならないように。本当の意味で、食が人と人とを繋ぐものであるように。

食べられないものがある人も、そうでない人も、「世界中の誰もが同じ食卓を囲み、おいしいを分かち合う喜びを届ける」という志から、あらゆるアレルギー、食の禁忌、主義などに対応するプラントベース・グルテンフリーのお料理をご提供しています。

プラントベース・グルテンフリー・NO MSGで、ほとんどのお料理が五葷不使用です

色々な条件がありますが、なによりとことんおいしいこと。
一般の方が食べても「おいしい!」と思っていただけることが、by age 18でお出しする料理の条件です。

また、文字通り世界中のすべての方にお越しいただけるように、建物は国産杉・ひのきを中心に化学物質を発生させない素材を使っています。

庭、食器、お店で使う洗剤なども、できる限り人にも環境にもやさしいものを使用しています。

プラントベースという特性上、フードロスもほとんどありません。

お店は香川県高松市牟礼にあります。牟礼・庵治地域は世界一の銘石「庵治石」の産地として知られ、イサムノグチなど多くの芸術家に愛された土地です。

映画「世界の中心で愛をさけぶ」のロケ地にも選ばれた場所で、高松市街から車で30分ほどの距離ですが、昭和初期の港町の原風景がいまも色濃く残っています。

店舗を構えるのは、志度湾に面する庵治半島の海辺。瀬戸内の多島美を一望するこの場所は、海と山に挟まれ、豊かな自然にあふれています。


きっかけは息子のアレルギー

そもそも、どうしてこのプロジェクトを始めたのか。
実は大元のきっかけは、結構個人的な話。by age 18を 経営しているクリエイティブカンパニー「株式会社人生は上々だ」の代表、村上モリロウ氏の息子さんにアレルギーがあることでした。

by age 18オーナー 村上モリロウ
「家族で外食したとき、息子だけ選べるスイーツがない。旅行や出張に行っても、空港で息子に買ってあげられるお菓子がほとんどない。息子は乳製品アレルギーなので、スイーツ系はほとんどダメです。
なんとかしてあげたかったけど、どうすることもできませんでした」

このもどかしい経験をきっかけに、大好きな讃岐うどんにも食の禁忌があることを知り、
「どんな人でも平等に楽しめる讃岐うどんを作りたい」とこのプロジェクトをスタート。

讃岐うどんに欠かせない「小麦粉」や「いりこだし」。これが理由で食べられない人たちのために、植物由来でグルテンフリーの讃岐うどんを開発し、世界中のあらゆる人がボーダーレスに楽しめるお店をオープンすることにしたのです。


世界のプロたちが賛同

メニュー監修は、世界のヴィーガン・ベジタリアンに最も利用されているレストラン情報サイト「ハッピーカウ」で世界一位を獲得したヴィーガンレストラン「菜道」の楠本勝三シェフ。

その他世界の名だたるクリエイターたちがby age 18の目指す食の未来に共感し、さまざまな形で協力してくれています。


また、実際にお店を訪れたお客様からは

「子どもが重度のアレルギーで、もう何年も家族揃っての外食ができていなかった。このお店を作ってくれてありがとう」
「せっかくうどん県に生まれたのに、小麦アレルギーでうどんが食べられなかった。初めてちゃんとしたうどんを食べられて嬉しかった」
「主人がオリエンタルヴィーガンで、家族で外食できるお店がほとんどなかった。おいしいし、家族で来られるし、大好きです」

など、ありがたいことに本当にたくさんの喜びの声をいただいています。

このお店を始めるまで、まさかこんなに喜んでいただけるとは思ってもみませんでした。
日本でこんなに多いなら、きっと世界中には食の問題を抱える人はもっともっとたくさんいるに違いない。
お店もやっと軌道に乗ってきましたが、まだまだ足りません。

もっと多くの方にby age 18のお料理を届ける必要があります。


食の課題解決を目指すシェフを募集!


そこで、これからby age 18がより発展していくため、活動の幅を広げていくために、新しい料理人を募集します!
お願いしたいお仕事は大きく分けて2つです。

①お店で料理を振る舞う

まずはby age 18の「世界中の誰もが同じ食卓を囲み、おいしいを分かち合う喜びを届ける」というコンセプトに共感していただけること。その上で、メニューを監修する楠本シェフから直接レシピを教わり、その味を丁寧に再現していただきます(※うどんは直営の製麺所が作ります)。

プラントベース・グルテンフリーのお料理は、制限が多い分さまざまな調理法やアイデアが詰まっています。少しずつ習得して、ブラッシュアップしていってください。

そして、お料理も大切ですが、同じくらいスタッフやお客様とのコミュニケーションも大切です。コンセプトを大切にしながら、お店やお客様との関係性を築いていっていただける方をお待ちしています!

②by age 18をより発展させ、広めていく

by age 18の認知を広めていくにはどうしたらいいか?㈱人生は上々だのクリエイターたちとクリエイティブチームを結成し、チームの一員としてイベントや企画会議にも参加していただきます。
その際に発生するクリエイティブは、クリエイターたちにお任せあれ。アイデアとクリエイティブの力でお店を全力サポートします!

人生は上々だは、チャレンジに対する失敗には寛容な社風です。どんどん動き回って、失敗しながらベストなやり方を見つけていくのが私たち流。
一緒に頑張りましょう!

by age 18マネージャー 柳田梨絵
「具体的な仕事内容としては、料理に使う食材の選定や調達、仕込み、調理、衛生管理、清掃などがあります。
席数28席で、現在スタッフは7名です。

本当に必要としている人たちのために、「よくなること」を目指して一生懸命になれること、お客様に喜んでいただけること。それがこのお仕事の何よりの魅力だと思います。

世界でも珍しいレストランなので、新しい価値を広めていくファーストペンギン的立ち位置ですが、そこにやりがいを感じられる方なら、のびのびと働ける環境です。

私もホール経験があるのでお店に立つこともありますが、料理に関してはむしろ教えてもらうことの方が多いかもしれません。現場のことをちゃんと理解しながら「よくなること」を目指してやっていくので、なんでも相談してほしいし、頼っていただけたらと思います!」

より自由な働き方を目指す

今はまだうどんだけですが、後々は日本各地のご当地グルメをby age 18スペックに進化させ、全国展開することも視野に入れています。
将来的に他県の店舗で働くなど、より自由な働き方の実現を目指します。


by age 18が目指す未来

プラントベース・グルテンフリー料理の最前線へ

今後は日本各地のご当地グルメをby age 18スペックに進化させるため、食の課題解決ラボとしての機能を加速させていきます。

お店であると同時に、プラントベース・グルテンフリー料理の研究所的な場所になっていきます。

食に関わる社会問題の解決

また、私たちはこれらの活動から、一次産業やインバウンド、食糧難など、社会問題の解決も目指していきます。


雇用条件

最後に雇用条件です。
県外の方の場合、移住・引っ越しなどもあると思います。
働き方や条件、その他採用後の動きなども、できるだけ柔軟に対応できればと思っています。
面接でお気軽にご相談ください。

雇用形態:正社員
資  格:調理師免許必須
給与形態:月給 20万円〜 + 固定残業制
     具体的な条件は面接等で最終決定
試用期間:有(3ヶ月、試用期間中の勤務条件:変更無)
賞  与:業績に応じて年1回支給
勤務時間:シフト制 働き方は要相談
営業時間
ランチ  11:30〜15:00
カフェ  土日祝 14:00〜18:00
ディナー 金土日祝 18:00〜22:00(lo21:00)
休日休暇:水曜日定休および毎月不定休を設定
待  遇:昇給1回、各種健康保険完備、健康診断
そ  の  他
ー交通費補助(マイカー通勤の場合月¥5,000~)、書籍購入制度、視察目的の飲食手当あり、まかないあり
ー 清潔感があれば、服装・頭髪(色)・ピアスなど自由
ー住まいのご相談は、不動産業者などご紹介できますのでお気軽にお声がけください。
ー東京都からの移住の場合、60万もしくは100万の支援金が出る場合があります。ご活用ください。
(香川県移住者支援制度:https://www.pref.kagawa.lg.jp/chiiki/iju/izyusienkin.html)

(株)人生は上々だ プロデューサー・プロジェクトマネージャー 大山

ちなみに、実際に東京から移住してきた先輩もいます。移住に関するご相談は彼にどうぞ!

人生は上々だも、元は地方の小さなデザイン事務所でした(今でも小さいですが…)。
それでも、大切だと思うから、必要だと思うから。前例のないことに果敢にチャレンジし続けて、今があります。

お店のコンセプトに共感してくださる方、応援してくださる方。
by age 18のお料理を世界に届けたいと思ってくださる方からのご応募、お待ちしております!

応募フォームはこちら!

この記事が参加している募集