![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7318244/5f9e4d99d69b39d9bbb589debe32bbc6.jpg?width=800)
コンサルタントにオンラインショップオーナー、ベリーダンサーとして、頭の中が慌ただしくパンク状態になりがちな日々を送るわたしが、初めて軽い気持ちで取り組んでみたマインドフルネス。マ…
¥350
- 運営しているクリエイター
2019年4月の記事一覧
マインドフルネス~こんな自分が瞑想500セッションを経て変わったこと。
何かのきっかけが欲しくて始めたマインドフルネス。
いつも心のなかにはあれこれとたくさんの考えが浮かび
慌ただしく暮らしてほんとうに落ち着かないことが苦しく、実はかなり深刻な状態だった。
そんな中、マインドフルネスをあるアプリでやり始めたのが一年半ほど前。
毎朝、10分程度の瞑想で、この「心が慌ただしいクイーン」のわたしがどう変わったか、もしくは変わらなかったか。
500回という自分にしては快
面倒なことを面倒だなと思わない思考のコツ。
面倒くさいって思っちゃうこと、たくさんある。
日常生活の中で、手をほんの少しだけ動かせば済むことなのに。
これを克服するひとつの方法が、マインドフルネスのアプリで今やっている
Anxiety(心配、不安など)のエクササイズとさっき頭の中でリンクしたのでメモっておく。