「この職場全員の人生を背負うことなんてできないからね」
一昨年の忘年会で、
職場で1番偉い上司が笑いながら言ったことばだ。
そのときは、
「そうですよね」と話を合わせたものの、
その後2年間のうちに何度も思い出して、
その度違和感が増していった。
人生という表現を使われたから、
大袈裟に感じて、咄嗟に納得したけど。
1日8時間もかけて取り組む仕事を選ぶ際に
人生を考えずに決める人はいるのだろうか?
海外に住みたいから
語学力を身に付けたい。
子どもとの時間を取りながらも、
キャリアを諦めたくない。
ブランドバッグがほしいから、
とにかくお金が稼げる仕事をしたい。
どれも仕事の話であり、人生の話だ。
みんな人生を考えた上で、
少しでも理想を叶えられるように
仕事も選択しているのに、
どうして上司は開き直っているんだろう。
それも含めて
マネジメントっていうんじゃないの?
この上司が、私を評価する立場になければ、
「お好きにどうぞ」で終わる話だった。
*
私が今まで面談で話してきた
目標や今後のキャリア、相談について、
この上司はどんなふうに受け止めていたのだろう。
「専門性を磨いて、この職場でプロになりたい」
「まずはこのチームで、専門性を高めたい」
「その後には、他のチームにいき、
顧客対応力を身に付けたい」
「昨年は新人指導ができたから、
マネジメントもしていきたい」
4年の付き合いになった上司に、
様々なことを伝えてきたが、
気にも留めていなかったのだろうと思う。
*
昨年、評価を伝えられる面談で、
「なぜこの評価なのか。
どうすれば、もっと良くなったのか知りたい」
と私はきいた。
上司は、他の人の名前をだし、
はぐらかしてうまく答えられていなかった。
私は続けてきいた。
「では、今年、私に何を期待しているのか。
なにを達成すれば良いのか」
『とくにないんだけど、
新しいチームにおいて、提案をすることかな』
とゴニョゴニョと上司はいった。
昨年度からすでにしていることだったから、
全く納得できなかった。
.
.
.
いまから思えば、
この時から会社への不信感は募っていった。
何を基準に評価をしているのか
周りを見渡した際に、
上司の好き嫌いなのではないかと勘繰るようになった。
管理下の社員へハラスメント行為の多い人が
ヨイショがうまいから評価されていたり、
部下へすべて丸投げして
自分は定時に帰ることしか考えていない人が
上司からすると依頼しやすいから昇格したり、
不平等にもとれる様子を3年間たくさん見てきた。
他人を評価する際に、
明確な基準があるわけではないのか。
評価をする人間の器がないように見えるが、
そういう人が蔓延っている会社なのか。
そうして悶々と考えて、
異動届をだしたり、
部長面談をいれたり、
キャリアについて徹底的に考える半年を過ごした。
*
その上司は、私の異動希望の場においても。
推薦文に、
「くみさんがこんなレポートをかけるとは
全く思いませんでした。未来有望な部下です」
といらない言葉まで書いてくれた。
まるで私がそれまで
仕事をしていなかったみたいな口ぶりで、
悲しくて悲しくて、仕方がなかった。
本当に何も、見てなかったんだな。
上司は、推薦文を書いてくれた日、とてもご機嫌だった。
「はじめて部下の推薦文を書く。
寂しいけど、くみさんに受かって欲しいな」と呼ばれ、
一緒に駅まで帰ろうと誘われたくらいだ。
・
・
・
だから、
推薦文を見た時には、本当に絶望した。
声が枯れるほど泣いた。
上司からしてみれば、悪気は無かっただろうが、
私が 会社に対しても絶望するには
十分な出来事だった。
*
そして、今年の夏、
めでたくこの会社を退職した。
「新しい道に進むくみさん、
本当に応援しちゃうな」と上司は、笑顔で送り出してくれた。
私は様々な思いを笑顔の裏に隠し、
最後の出勤を終えた。
新しい職場は
未経験業界への転職であり、
自分にとっては大きなチャレンジだった。
新卒時代に〈どうせいけないし、〉と
トライもせずに諦めた業界。
社会人5年間も無駄にした私が
いまさらやっていけるかなと不安を抱えつつ、
日々奮闘している。