![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83574795/rectangle_large_type_2_d0c415b04a368880603ef09acfbb7165.png?width=1200)
【夏休み企画#14】『パソコン』『パソコン周辺機器』【書籍執筆挑戦】
前回記事
こんにちは、今回も書籍の執筆を頑張っていこうと思います。
夏休みになりましたが、部活や研修で毎日多忙を極めています。
でも、夏休み前半はバリバリ働くことを決めていましたので、大丈夫です。
本当はもっともっと働く予定でしたが、学校が早く閉まる・・・
残業はすべきではありませんが、後半で何もしないためにも頑張っていこうと思っています。
私の息抜きはnoteの執筆です。
本当に本が出来上がるのかワクワクしています。
編集を外注しようと思っています。
編集者を探しています。
知り合いの方で、編集者を知っている人はDMをいただけるとうれしいです。
それでは、原稿を書いていきたいと思います。最後まで読んでいただけるとうれしいです。
(仮)すべての教師と子どもを幸せにする方法~教員こそ多趣味であれ~
![](https://assets.st-note.com/img/1659034345343-dmmWxd63XJ.png?width=1200)
【夏休み企画#13】『家庭菜園』『養蜂』【書籍執筆挑戦】
第3章 みつばち先生の趣味一覧
<ガジェット系>
・パソコン
パソコンについても大好きです。
パソコンのスペックなどを眺めるのはとても楽しいです。
性能が高いパソコンを見るととても憧れます。
また、性能が高いだけではなくコスパがいいパソコンを見るのが好きです。
現在使っているデスクトップPCは格安でハイスペックPCを購入しています。(自慢w)
パソコンが好きで詳しくなったので、その知識を生かしてメルカリで格安のパソコンを仕入れて、スペックを上げて高値で転売したこともあります。
また、家族や友人のためにパソコンの購入につき合うことは頻繁にあります。
パソコンにはロマンが詰まっていると個人的には思っていますw
・パソコン周辺機器&設定
パソコンと一緒にパソコン周辺機器も大好きです。
地元のパソコン工房やHARD OFFは一日入れるぐらい楽しいスポットとなっています。
パソコンデスクにもこだわりがあり、快適なPC LIFEを送るための努力を怠りません。
機会があれば、パソコンデスクのプロデュースをしてみたいと思っています。
妻の許しが出れば、みつばち先生のパソコンデスクツアーをやりたいと思っています。
また、初期設定などの設定関係も嫌いではありません。
何かを調べながら設定を行っていくのは楽しいです。
実家のWi-Fiの設定はすべて私が行いました。
母からは「一家に一台、みつばちがいると便利ね」と言われるぐらいです。
次回予告
次回は『ガジェット』『DIY』について書いていきたいと思います。
ガジェットをどのように見つけているのかやDIYでどのようなものを作っているのかをご紹介していきたいと思います。
次回もまた読んでもらえるとうれしいです。
今回の振り返り
今回は『ガジェット系』の『パソコン』と『パソコン周辺機器&設定』について書いてみました。
Noteを見ている人たちのITリテラシーは高いと思っています。
たぶん多くの人に共感していただけると思います。
みなさんはどのようなパソコンを使われていますか?
みなさんのパソコン自慢をコメントしていただけるとうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![みつばち先生@社会保険労務士勉強中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75579478/profile_a3256e565e9cc9ac34af8802211a57da.png?width=600&crop=1:1,smart)