
モンスター起業のお話。エス賞への道 #30
122
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
メイクかコスメか、という話を
前回させていただきました。
特殊メイクと言う言い方はするけれど、特殊コスメと言う言い方はされないから、なんらかの違いはありそうですね。調べれば簡単にわかりそうなことですが簡単にわかるのならばこのまま話を憶測でしていくほうがいいかもしれません。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
臨機応変を受け止める
簡単にわかりそうなことも、なかなか調べることをしない人と、すぐさまスマートフォーンで調べる人に今や分けれてしまいました。どっちが良いのか悪いのかはわかりません、ケースバイケースってところも大いにあります。調べたことがぜんぶ頭の中にインプットされるならどんどん調べればいいですけれど、なかなかそういう訳にもいきません。
「帰りの電車の時間は何時だ?」なんてモノはすぐに調べればいいです、考えても出てきません。考えているうちに時間が刻々と過ぎ帰るのがより遅くなるか、駅に着いてしまいます。しかし、その調べた今日必要な帰りの電車の時間をいつまでも、明日も明後日も来年までも覚えておく必要はありません。
しかし毎日その時間に帰るのならば、覚えておく必要がありますね。毎日、同じ帰る時刻に調べるのもアリと言えばアリですけれど。
と電車の時間ひとつでもケースバイケースです。
ケースバイケースつまり臨機応変ですね。
臨機応変に対応するには、なかなかスキルがいるかもしれません。このスキルは対応するほうと言うよりも対応されるほうかもしれませんけれど。みんな同じ対応でないと許さないと思う人が出てくるかもしれないですからね。
臨機応変にと言うよりも、行き当たりばったりな感じですが、宣伝会議賞を見ていきましょう。
エス賞への道 ポケモン篇
宣伝会議賞を受賞するべく先んじてコピーなどを書くべく、先行発表されている協賛企業などを調べ課題などを予想、予測などをしていきたいと思います。
(今までのものはこちら #ボクと私の宣伝会議賞 )
(宣伝会議賞とは、詳しくはこちらのホームページから)
続いての協賛企業は、ポケモン です。(企業名に敬称は控えさせていただきます)
いつものように、いつもの感じで、今回も今回で過去10年あまりで宣伝会議賞に協賛しているのかをされているのかを調べていきたいと思います。
海千山千、調べましたところ、過去10年では協賛はないみたいですね、過去20年でもボクの記憶が確かならばなかったはずです。(協賛されていたのならごめんなさい)
初協賛の企業ですね。
モンスターもきっといる仮想世界のインターネットで検索をしてポケモンのホームぺージを見てみましょう、
社是
ポケモンという存在を通して、
現実世界と仮想世界の両方を豊かにすること。
基本的な情報も見てみましょう。
株式会社ポケモン (The Pokémon Company)。平成10年4月23日設立。東京都港区に本社所在地があり、資本金、3億6540万円。
事業内容;ビデオゲーム / カードゲーム / アプリ / 映像のプロデュース・開発、ライセンス事業、店舗運営等。
続きまして、ポケモングループビジョンを見ていきましょう。
ポケモンで世界をつなごう
子どもから大人まで、さまざまな世代の
トレーナーに愛され、世界をつなぐポケモン。
この不思議な生き物たちは、みつけたり育てたりする喜びをもたらし、
国や地域、言語の壁を超えて世界中の人々のこころを結びつけてきました。
私たちポケモングループはその商品とサービスを通じて、
ファンの皆様に豊かな体験を提供することを使命としています。
あらゆる人々がポケモンと共に冒険し、時にバトルで腕を磨き合って絆を深め、
共に成長できる、そんな世界を創り出したいと考えています。
設立24年ですね、この年数が長いのか長くはないのかはボクにはよくわからなく、不勉強なので、ポケモンが何なのか?がわかりません。ビデオゲームと言う知識くらいしかないのでどんなゲームなのかも馴染みがありません。しかしゲームとしては長きに渡り愛されてきたのだと言うことがわかりました。そのビデオゲームが組織としてひとつの企業になったみたいです。
他にもホームページにはたくさんの価値のある情報が掲載されています、ご興味ある方はご覧ください。
さて、さて、予想です予測です予言です。
ビデオゲームからカードゲーム、映画にポケモンセンターと様々なエンタメ事業展開があり、どれが課題になるのかが楽しみでもありますが、予想するには難題です。
企業広告と言うのもないわけではないですからね。何よりもポケモン自体のキャッチコピーなんてのもありえなくはないですね。保留しておきたいですかね。
保留しておくとして、予想はと言うと、
「ポケモンセンター」ですかね。
根拠としては社是の「現実世界と仮想世界の両方を豊かにすること」にいちばんマッチする場所な感じがします。マッチするから課題として選ぶわけではないですが、時節柄、出歩きにくくなってしまっていますし、課題として可能性はありますね。などと思ったり思わなかったりしています。
みな様はボクの勝手な予想、願望、予言、戯言、寝言など信じずいてくださいね。なんの保証も確証もありませんので、もしかしたら、新商品なんて可能性も大いにありますからね。
目隠しをされ何回かその場で回転をし、前々右右、もう少し左、などとアテンドされ、「ソコ!」ってところで棒で割られたスイカではないですが、スイカを食べたいので、このあたりで。
今回もありがとうございました。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。
いいねボタンなどを押してくれたり、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。