4日目からの習慣化のお話。
060
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
メインのサブカル、という話を
前回させていただきました。
伝統文化なんて言葉がありますが、そもそも文化と言うモノは伝統的なモノだったりします。生活に受け入れられたモノが文化と呼ぶのだと思うのですが、なんとか生活には受け入れられてはいないけれど、未来に残したいモノなんかがそう呼ばれるのでしょうか。それともコチトラ室町からの文化だぞ、てやんでい。なんて感じなのでしょうか。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
習慣化するには、まず、3日、次に3週間、そして3カ月、3年と、短期、中期、長期と目標なんかを立てて企ててやってみる。とか、
トータルで1000時間をこまめにまめに続ける。とか、
何がなんでも毎日続けるとか、さまざまな方法ややり方なんかがありますが、どれが自分に合っているのかをまず探さなければなりません。
合っているのかを調べる方法はたったひとつだと思います。
自分でやってみるしかありません。
誰かがやっているのを見て、これは自分に合っているなぁ。なんて思っても実際やってっみると全く合わないなんてことはたくさんあります。
俗に言う「天才」と呼ばれる人たちはいとも簡単、それをこなしてしまうことが多々あり、まったく苦にせずいとも簡単に習慣化してしまいます。
逆に凡人は合わないと先走って判断してしまうことも、あったりなかったりします。
色んな方法を試して、どれも合わないならば、それ自体その習慣にしようとしているモノ自体がもう合わないのかもしれません。
と元も子のないことも大いにあると思います。合わないものは合わないですから、そこは気にせずでいいと思います。
習慣化すると言うことは、意識してやらないと出来ないことを無意識で出来るようになると言うことです。単純化すると言うことですね。単純な作業ではないと習慣化するのは難しいか。と言われればそうでもないので単純とは単純には言えないですね。
習慣としては、時間の問題もありまますね。何時から何時までは何をするだとか。その作業自体は単純でなくても高度な脳の機能を用いる作業であったとしても、高度な肉体の使い方をする作業であったとしても、時間の管理としては単純化はできるかな。と言うことです。
習慣化を失敗する多くの場合は、「例外」をつくってしまうことではないでしょうか。今日は仕事が残業で疲れたとか、久しぶりの友だちに誘われたからだとか、誕生日だからだから、と休むための「例外」を自分でつくってしまう。
いつの日かその例外が例外ではなく、常態化してしまう。
人間なんて、サボりたいと脳が常に思っている状態ですからね。できるだけカロリーを消費したくないと思っている状態みたいです。一度顔を見た相手はもう二度と顔見ない、見ていないらしいです。全部、自分の記憶を頼りに見たつもりになっているだけらしいです。もうそっちのほうがカロリーを使っているように思いますが、情報の入力と言うのはそれほどまでにカロリーを使うと言うことなのでしょう。と、習慣の話でした。これはボクの脳がサボりたいからサボる話をし始めたのか・・・謎ではありますが、先へと進めていきましょう。
このnoteの目標は、まず毎日、90日更新しようかな。と思ったり思わなかったりしています。けれど、そう目標を立てたはずなのに、4日目あたりでこのnoteの日付変更線を理解していなく連続更新に失敗はしました。けれども、けれども、それ以降は24時間あけずには更新できてはいるので自分的にはオッケイなのかな、なんて、自分には甘かったり辛かったり、甘かったり甘酸っぱかったりしています。ちなみに、4日目以降は、その失敗はしていないので、連続的には56日目ですかね、トータルで今60回目の更新を迎えています。
なぜこんな中途半端な60回目で50回目でもなく60回目で、改めて、「60回目だぞー」みたいな宣言をしたかと言うと、
60日目で「魔」がさすと、よく言われているのでそれを防止するために、改めて書いた次第です。タイピングした次第です。
「ま、4日目に魔がさしたんですけれどもね」と私が4日目のことを魔にしてくれた。
「よかったよ、三日坊主なんて言われなくて」とボクは高尚なお坊さんを例題にあげてみせた。
「そこから、56日も続いているんだから、そんな三日坊主なんてことはないだろうって言われるのが、と言いたかったけれど、そこは思いつかなかったね、悔しいね」と素直ではないが悔しさを口にした。
note自体の仕様にも少しはなれてきたので、魔がささないよう63回目坊主にならないようにこれからも書いていきたいとタイピングしていきたいと思います。
90日目に90回目にまた、「90回目のだー」と書くかは今は分かりませんが、雨の6月の日本を何とかかんとか書き綴りたいと思います。
そろそろ睡魔が襲ってきたので、このあたりで。
みな様のごコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなど
お待ちしております。
今回もありがとうございました。
グットボタン、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?