見出し画像

【翼を授ける】肩甲骨マッサージ

こんにちは!
A1スポーツマッサージ治療院の院長の椿です!

本日は【肩甲骨マッサージ】についてお話しさせて頂きます。

肩甲骨周辺は疲労が溜まりやすい部位ですが、それを解消できるのが肩甲骨マッサージ!
肩甲骨周辺の疲労は、日常生活や仕事の中でさまざまな要因によって引き起こされます。

肩甲骨マッサージ

(1)デスクワークやパソコン作業など、長時間同じ姿勢で座っていると、肩甲骨周辺の筋肉が緊張し、血行が悪くなり、疲労物質や老廃物が溜まり、肩こりや凝りの原因となります。

(2)長時間の運転も肩甲骨周辺の疲労を引き起こす要因
運転中は一定の姿勢を保ちながら、力を入れてハンドルを操作します。
これにより肩甲骨周辺の筋肉が固まり、血流が滞り、長時間の運転によって疲労が溜まると、肩こりや首の痛みが生じることもあります。

(3)身体のバランスの悪さも肩甲骨周辺の疲労の原因となります。
片方の肩にバッグをかけていると、その肩に負担がかかります。
長時間この状態が続くと、肩甲骨周辺の筋肉が不均衡になり、疲労が蓄積されます。

肩甲骨マッサージは、肩甲骨周辺の疲労を解消するだけでなく、さまざまな効果をもたらします。


肩甲骨マッサージ

(1)血行促進の効果があります。
 マッサージによって肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、血液の流れがスムーズになります。
 すると、疲労物質や老廃物が排出され、筋肉の回復が促進されます。
 また、血液の循環がよくなることで、栄養素や酸素の供給も増え、筋肉の健康状態が改善されます。

(2)肩甲骨マッサージはストレス軽減の効果もあります。 
 日常生活や仕事の中でストレスが溜まると、肩や首に緊張が生じます。この緊張が続くと、さらなる疲労や不快感が生じることもあります。
 しかし、肩甲骨マッサージによって筋肉がほぐれると、緊張が解消され、心地よいリラックス感が得られます。これにより、ストレスの軽減や緊張をほぐす効果が期待できます。

(3)肩甲骨マッサージは姿勢の改善にも効果的です。
 肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、柔軟性が増すことで、正しい姿勢を保つことができます。
 正しい姿勢を維持することで、背骨や関節の負担を軽減し、腰や背中の痛みを予防することができます。

(4)肩甲骨マッサージは身体のバランスを整える効果もあります。
 日常生活で片方の肩に負担がかかることが多い場合、肩甲骨周辺の筋肉にアンバランスが生じます。
 マッサージによって筋肉が均衡されると、肩の負担もバランスよく分散されます。

肩甲骨マッサージ

肩甲骨マッサージには、血行促進、ストレス軽減、姿勢改善、バランス調整などさまざまな効果があります。
 肩甲骨周辺の疲労を解消し、快適な日常生活を送るために、肩甲骨マッサージを取り入れてみましょう。

肩甲骨マッサージを行うための基本的な手技をご紹介します。

まずはじめに、指圧を使ったマッサージ方法です。
指圧は指の腹や指先を使って、特定の部位に圧を加えることで筋肉のほぐれを促す手法です。
肩甲骨周辺の筋肉をゆっくりと指圧しながら、徐々に圧力をかけていきます。
特に首筋や肩の付け根、肩甲骨の上部など、疲労がたまりやすいポイントを重点的にマッサージしましょう。

次に、揉みほぐしとストロークを組み合わせた手技です。
揉みほぐしは筋肉を捉えてほぐす動作で、肩甲骨の周囲を指の腹で円を描くように揉みながら行います。
そして、ストロークは筋肉をひとつひとつなぞるような動作で、手のひら全体を使って肩甲骨周辺を撫でるようにマッサージします。
揉みほぐしとストロークを組み合わせることで、筋肉にアプローチしながらリラックス効果をもたらします。

最後に、肩甲骨を動かしながらマッサージを行い、硬くなっている場所を効率的にほぐしていきます
肩甲骨がしっかり動き、肩の軽さと動きのスムーズさを手に入れられます

これらの基本的な手技を使って肩甲骨マッサージを行うことで、疲労がたまった筋肉をほぐし、血液の流れを良くすることができます。
ただし、力まかせにマッサージするのではなく、自身の感覚に合わせながら丁寧に行うことが大切です。

肩こりや肩甲骨の痛みなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。
姿勢改善にも対応しています。


SNS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?