
自立支援医療はもっと普及しても良いと思う
今日思ったこと。気づかないだけで、実は精神や心を病んでいる人は多いのではないか?ということ。
さきほど職場の子と話していて、“眠剤がなかなか効かない”“眠剤の用量を最大まで上げてもきちんと眠ることができない”という話題に。
そこまで悪いのなら、心療内科の通院頻度や費用も馬鹿にならないのでは?と思い、自立支援医療の制度は知っている?と尋ねたところ、聞いたことはあるが、利用はしていないとのこと。
年単位で不眠症を患っているのに、指定の病院と薬局で自己負担が3割→1割負担になるのに。絶対利用するべき制度だよ!と伝えておいた。
かかりつけの病院から、“こういう制度があるよ”と教えてくれても良いのになぁと感じたけど、私自身も教えてもらったのは病院ではなくてインスタ繋がりのお友達からだったなぁと思い出したり。
私自身が、“自立支援医療制度”を利用してよかったなと思ったことは、病院への通院のハードルが低くなる、認定されたことによって症状が辛い時も私病気だしなと自分で思えること、です。
次にその子に会った時に、教えてあげたいサイト。
自立支援医療(千葉県)
自立支援医療(atGP)