柚月あんず

20代後半のSE。好奇心が原動力。 書いていること>>>IT系(技術、資格、備忘録)、書評(ビジネス書多め)、他(珈琲、日々感じること、1000文字以下の記事【Short】)

柚月あんず

20代後半のSE。好奇心が原動力。 書いていること>>>IT系(技術、資格、備忘録)、書評(ビジネス書多め)、他(珈琲、日々感じること、1000文字以下の記事【Short】)

マガジン

  • Short

    1000文字以下のサクッと読める【Short】シリーズ

  • 私のIT系の記事まとめ

    個人使用。書いたIT系の記事をまとめています。主に備忘録や記録。

最近の記事

【Short】1年前も同じことに悩んでいた

 私はプライベートで自分が立てた計画通り進めることが苦手です。  小学生のころ、長期休みでは「1日1時間ドリルをする」「毎日アサガオの観察日記を書く」「読書感想文は最初に終えてしまう」など計画を立てますが、計画通り行ったことはありません。  大体最終日に苦しむか、そこから学んで休みに入る前に終わらせるか、でした。  この"計画通り進めることが苦手"は大人になった今でも変わらず苦手です。大抵、プライベートの計画は自分との約束です。「毎日1時間勉強する」「月水金は運動をする」「溜

    • 【Short】基本情報を取る意味

       Twitterを見ていて自戒のためにも思うことがあったのでメモ。  私は基本情報の資格を持っています。10年前に専門学校で取りました。  その時はITの基礎を知ることができるため、就職に有利なため、という先生の言葉を聞いて勉強していました。結局の取得理由は仲のいい友達がどんどん合格して悔しかったからです。過去問を解きまくって暗記しました。  その結果なにが起きたかいうと、基本情報を持っている=基本情報の内容を理解していると思われ(当たり前)仕事が進みました。  相手が何

      • 最近読んだ本(フィクション)(ネタバレ無) 火星の人 / 護られなかった者たちへ / 生存者ゼロ

        はじめに 最近、フィクションを読んだので感想を書いていきます。  あらすじ、推し、読んだきっかけ、感想の構成です。 火星の人 アンディ・ウィアーamazon商品ページより引用。 有人火星探査が開始されて3度目のミッションは、猛烈な砂嵐によりわずか6日目にして中止を余儀なくされた。だが、不運はそれだけで終わらない。火星を離脱する寸前、折れたアンテナがクルーのマーク・ワトニーを直撃、彼は砂嵐のなかへと姿を消した。ところが――。奇跡的にマークは生きていた!? 不毛の赤い惑星に一

        • Dockerでコンテナを触ってみた②

          はじめに  ①はこちらから。  参考サイトはこちら。  コンテナとは?も上記のAWSサイトでは説明されているので最初の記事から読んだほうが理解がしやすいと思います。 Dockerfileの作成  AWSのサイトのテキストをコピペしました。  使用するDockerfileをどうやって指定するのか不明なので、Dockerfileを置いているディレクトリに移動しました。 docker build -t hello-node-app:v2  docker build:Docke

        マガジン

        • Short
          5本
        • 私のIT系の記事まとめ
          13本

        記事

          Dockerでコンテナを触ってみた①

          はじめに こちらのAWSのサイトを参考に手を動かしました。  実際にコンテナを触ってみた感想です。  コンテナに興味がありつつも、まだ触ったことがない人はぜひこの記事を参考に触ってみてください。 コンテナイメージをpullするまで■Docker for Desktopをインストールする  こちらのサイトを参考にインストールと起動確認をしました。  インストーラのDLは5分くらい時間がかかりました。  インストール後は再起動しました。  WSL(Windows Subsyst

          Dockerでコンテナを触ってみた①

          【備忘録】JavaのTry-Catchの範囲

          はじめに JavaでDBにCRUDする処理を書いているときに悩んだのでメモします。 結論 例外処理の範囲は別の個所の例外を拾わないようにできるだけ例外が起こると予想されるソースのみにする。ただし細かく範囲を指定しすぎるとソースがtry-catchだらけになり、可読性が下がるのでいい感じにすること。 詳細 以下のように条件式によって更新したり登録したりする場合、どこからどこまでをTry-Catchで囲めばいいのか悩みました。 public class DbCrud{   

          【備忘録】JavaのTry-Catchの範囲

          AppSheetで遊んだ記録②

          この記事を読んでわかること・共有編集の方法 ・MAPの表示の方法 ・読み込んでいるスプレッドシートを変更した際アプリへの更新の方法 ・スプレッドシートを変更したら反映させる方法  と、注意点 ・画像の挿入方法 ・テーブル結合。refについて。 前情報ほぼなしで触りながら機能を開拓するスタイルです。 こちらの続きです。 どうしても詰まったら調べて試していますが、まずは初見プレイをしています。 ご留意ください。 触ってみた前回のAppSheetで遊んだ記録①から数日後、有識者

          AppSheetで遊んだ記録②

          2021年の振り返りと2022年の目標

           明けましておめでとうございます。  去年、少しずつnoteを更新していましたが、今年もお世話になろうかと考えています。  年が明けて早数日。  日が過ぎることの早さを年始早々感じています。  思えば去年もあっという間でした。  なにもしないまま今年を終えてしまわないように目標を立てます。 2021年はこんな年だった 自分1人、手の届く範囲でのチャレンジと試行錯誤の年でした。  ・早寝早起き(20時寝3時起き)  ・資格取得  ・リングフィット  ・note  ・AppS

          2021年の振り返りと2022年の目標

          【Short】私が早起きする理由

          私は3:00に起きて朝活をしています。(日によって誤差有り) 朝起きることが眠くて大変という人がいますが、私は夜起きているほうが眠くて大変です。 なぜ私が超朝方人間なのか、それはきっと体質もあると思いますが幼少期から今までの生活が関係しているのではないかと考えています。  私がよく入り浸っていた祖父母宅の夕飯は早かったです。(17時から18時)  就寝も早かったです。(20時から21時)  そして私は食い意地が張っています。  子供のころ、目が覚めて布団から出る理由は1つ。

          【Short】私が早起きする理由

          習慣の停滞と乗り越えたきっかけ

           数か月前に書いた「憧れの先の生活」では、自分がしてみたいこと、未来の自分に繋がることを習慣にしたけれど当たり前になって虚無になったことを書きました。  その後も惰性で日々の習慣は続けていましたが、その虚無さえも忘れていた頃、転機が訪れました。  今年4月に資格試験に挑戦しました。  自発的に好奇心から技術に興味を持ち、好奇心で勉強して、試験を受けました。今まで資格試験というと「やらなければならないもの」という義務感から挑戦していましたが、人生で2回目、好奇心で挑戦した資格

          習慣の停滞と乗り越えたきっかけ

          【Short】noteを書くことが楽しいと感じるまで

           私がnoteを始めた由はいろいろあれど、1番は「ブログ毎日更新中」や「専門的なブログを書いています」という人に憧れたからです。 ~1年半前~  毎日記事を書こうとしました。  →無理でした。1記事に対して完璧を求め3、4時間かかってしまい、ネタも思いつかず諦めました。  毎週末記事を書こうとしました。  →無理でした。週末という限られたフリータイムの中で私は趣味兼ストレス発散にしていたイラスト作成に時間を割くことが多かったです。  毎月記事を1本書こうとしました。

          【Short】noteを書くことが楽しいと感じるまで

          資格を取得してよかったこと(AWSクラウドプラクティショナー合格から3か月目)

           2021年4月にAWSクラウドプラクティショナーの試験に合格しました。 【IT知識自信無し】AWS クラウドプラクティショナー 合格体験記  合格直後は、しばらくAWSはいいかなと思っていました。  勉強の習慣をつけるため、自分に自信を持つため、等の目的のファーストステップとして受けたからです。目的は達成できました。  応用情報、IT以外の資格、英語などほかにも挑戦したいものがあったため、AWSからは離れる予定でしたが、3か月経ってAWSの次の段階の資格(ソリューション

          資格を取得してよかったこと(AWSクラウドプラクティショナー合格から3か月目)

          AppSheetで遊んだ記録①

          この記事を読んでわかること・AppSheetの雰囲気 ・使い始めの方法(Googleドライブ使用) ・「サンプルアプリ」からコピーして作業画面に遷移する方法 ・「チュートリアル」からコピーして作業画面に遷移する方法 ・既存のスプレッドシートを読み込んでアプリ作成する方法 ・データの追加と削除 ・見た目の変更 ・複数テーブルの読み込み 前情報ほぼなしで触りながら機能を開拓するスタイルです。 どうしても詰まったら調べて試していますが、まずは初見プレイをしています。 ご留意くださ

          AppSheetで遊んだ記録①

          GitHub登録

          先日、こちらの記事でGitサービスをどれにしようかと書いたわけですが、GitHubにすることにしたので早速登録しました。 この記事はその記録です。 ※この記事の英語から日本語への翻訳はグーグル翻訳を使用しています。 登録公式サイトに移動。 右上の Sign up を押下。 Where the world builds software 世界がソフトウェアを構築する場所 Millions of developers and companies build, ship,

          Gitのサービス、なに使おう

           何か作ってみようかと思い立ちました。  仕事の経験からソースをGit管理出来たら楽だと思い(gitコマンドの練習もできるので)、どのサービスを使おうか調べたので記録を残します。 ※この記事はとても主観的です。とても雑な説明です。  サービスを選ぶ前提条件は以下です。  ・個人使用  ・無料枠 どのようなサービスがある?Git  ローカルにインストールしてバージョン管理します。  完全ぼっち開発用です。  GitHubと組み合わせて使ったり、じつは重要? GitHub

          Gitのサービス、なに使おう

          【Short】私の中のnote

           去年から蔓延しているコロナ。  その影響で外出することが減りました。  カフェの窓際のカウンター席。  大通りに面したその席には目の前の開放的な大きな窓から日光が降り注ぎます。  1人用のスペースでコーヒーを片手に頭の中を空っぽにして外を歩く人たちを見たり、店内の会話に耳を傾けたり、それが私の他の人を感じる時間でした。  待ち合わせをしている人、ウィンドウショッピングを楽しんでいる人、電話をしている人。  子供の話をしている女性たち、ビジネスの話をしているスーツの男性、

          【Short】私の中のnote