
- 運営しているクリエイター
2024年11月の記事一覧
応援しないのに応援になる⁉️自分らしさが巡る応援の法則
応援しない文化を提唱⁉️
応援しよう!なんて思わなくていい。
そう聞いて「え?どういうこと?」と驚かれるかもしれません。応援しない文化を提唱するなんて、少し奇抜に聞こえるかもしれませんが、ぼくが本当に伝えたいのはこういうことです。
「自分が本当にやりたいこと、自分らしく生きることで、自然と誰かを応援している状態を作りたい」
「これが好き!」を大事にするぼくの活動理念には、自分が楽しんでいるこ
鳥の生存戦略に隠された「あなたらしい成果の出し方」
鳥たちが教えてくれた「自分らしさを活かす」ヒント
先日、国立科学博物館で開催されている特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」に行ってきました。
最初は「鳥の特別展?」と少し気軽な気持ちで足を運んだのですが、予想以上に面白かったです。
鳥の進化の過程や、ゲノム解析による最新研究の結果が展示されているのですが、
その内容は、ぼくが普段関心を寄せている「多様性を活かす組織づくり」
信用は積み上げ、信頼は?
先日「ヨコハマきのこ大祭2024」というイベントに足を運びました。そこで面白い出会いがありました。
キノコ大祭ならではのアイデアで「キノコの形に石を積んでみませんか?」という石積みのワークショップがあったんです。
もちろん僕はすぐに挑戦。絶妙なバランスを保つのが意外と難しい。
ちょうどこの「バランスを整える」という体験から、ある概念が浮かびました。
信用と信頼の違いそれが「信用」と「信頼」
念ずれば花開く──ぼくの夢の形とその実現への道
今回は、「念ずれば花開く」というテーマで、ぼくの夢やその実現に向けた活動についてお話しさせてください。
念ずれば花開く「念ずれば花開く」という言葉は仏教詩人の坂村真民さんが残した言葉で、全国に彼の碑が建てられています。
この言葉は単に「念じるだけで夢が叶う」という意味ではありません。実際に神社仏閣で祈りを捧げても、それだけで願いが叶うわけではないですよね。
本当の「念じる」とは、その思いに向