マガジンのカバー画像

起業・副業の強化書

65
起業や副業を始めるとき、知っているか知らないかで スタートダッシュ、ブーストアップできるかが 変わってくることがあります。 起業・副業のスタートに絞って厳選した、書籍や情報を紹…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

トイレから学ぶ“仕組み革命”

トイレから学ぶ“仕組み革命”

「起業を進めたいのに、どうしても行動が止まる」。
それ、あなたのやる気や能力が足りないわけじゃありません。
変えるべきは、あなたを取り巻く“仕組み”や“環境”です。

仕組みが行動を変える力とは?
最近、男性用トイレで「座って用を足してください」という張り紙をよく目にします。

衛生面や掃除の手間を考えると理にかなっているし、実際に座ることで汚れが6メートル四方に飛び散るのを防げるというデータもあ

もっとみる
応援しないのに応援になる⁉️自分らしさが巡る応援の法則

応援しないのに応援になる⁉️自分らしさが巡る応援の法則

応援しない文化を提唱⁉️
応援しよう!なんて思わなくていい。

そう聞いて「え?どういうこと?」と驚かれるかもしれません。応援しない文化を提唱するなんて、少し奇抜に聞こえるかもしれませんが、ぼくが本当に伝えたいのはこういうことです。

「自分が本当にやりたいこと、自分らしく生きることで、自然と誰かを応援している状態を作りたい」

「これが好き!」を大事にするぼくの活動理念には、自分が楽しんでいるこ

もっとみる
鳥の生存戦略に隠された「あなたらしい成果の出し方」

鳥の生存戦略に隠された「あなたらしい成果の出し方」

鳥たちが教えてくれた「自分らしさを活かす」ヒント
先日、国立科学博物館で開催されている特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」に行ってきました。

最初は「鳥の特別展?」と少し気軽な気持ちで足を運んだのですが、予想以上に面白かったです。

鳥の進化の過程や、ゲノム解析による最新研究の結果が展示されているのですが、

その内容は、ぼくが普段関心を寄せている「多様性を活かす組織づくり」

もっとみる
信用は積み上げ、信頼は?

信用は積み上げ、信頼は?

先日「ヨコハマきのこ大祭2024」というイベントに足を運びました。そこで面白い出会いがありました。

キノコ大祭ならではのアイデアで「キノコの形に石を積んでみませんか?」という石積みのワークショップがあったんです。

もちろん僕はすぐに挑戦。絶妙なバランスを保つのが意外と難しい。

ちょうどこの「バランスを整える」という体験から、ある概念が浮かびました。

信用と信頼の違いそれが「信用」と「信頼」

もっとみる
念ずれば花開く──ぼくの夢の形とその実現への道

念ずれば花開く──ぼくの夢の形とその実現への道

今回は、「念ずれば花開く」というテーマで、ぼくの夢やその実現に向けた活動についてお話しさせてください。

念ずれば花開く「念ずれば花開く」という言葉は仏教詩人の坂村真民さんが残した言葉で、全国に彼の碑が建てられています。

この言葉は単に「念じるだけで夢が叶う」という意味ではありません。実際に神社仏閣で祈りを捧げても、それだけで願いが叶うわけではないですよね。

本当の「念じる」とは、その思いに向

もっとみる
あなたの価値を高める“薄め方”

あなたの価値を高める“薄め方”


“伝えたい思い”が濃すぎて届いてないかも?
毎日、家事や育児をこなしながら、自分のビジネスを軌道に乗せようと奮闘しているあなた。

本当にすごいと思います。

その情熱と行動力が、きっと未来の成功に繋がっていくと信じています。でも…もしかすると、その熱い思いが“濃すぎて”相手に届いていないかもしれないんです。

●●●の匂いを薄めると香水になる⁉
たとえば、香水を思い浮かべてみてください。

もっとみる